お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

【2019/1/16 開催】『 ホモ・デウス(下)テクノロジーとサピエンスの未来 』 読書会

 
 

『ホモ・デウス(下)テクノロジーとサピエンスの未来』読書会を開催します。


peatix.com
 


※『サピエンス全史』『ホモ・デウス(上)』を読んでいなくても大丈夫な仕掛けになっています。

 

※読書会が初めて、私は文系ですという方も大歓迎です!
 サイエンス学び始め、女性の方も多くご参加いただいています(^_^) 

 


f:id:hd_murakami:20181207110046j:plain

前回『ホモ・デウス(上)』読書会のスライドの一部。こんな感じで単に一冊を読むだけではなく、立体的に学べるのが特徴です。

 
f:id:hd_murakami:20181207110549j:plain


 

◆ご案内

○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

世界で800万部を突破

&ビジネス書大賞2017大賞

『サピエンス全史』待望の続編!

 

発売直後に4回の読書会を行った

私自身にとっても思い入れの深い

『サピエンス全史』読書会をパワーアップ!

 
サイエンスファシリテーターとご一緒しませんか?
 

○●○●○●○●○●○●○●○●○ 



f:id:hd_murakami:20181207110634j:plain


◆概要


35カ国以上で刊行され、400万部突破のベストセラー

『ホモ・デウステクノロジーとサピエンスの未来』

この本をから、あなたの新しい未来への一歩をつくりませんか?

 

 

私たち人類は、どこへ向かうのか?

 

不死と幸福、神性を目指し、

ホモ・デウス(神のヒト)へと自らをアップグレードする。

そのとき、格差は想像を絶するものとなる。。。

 

私たち人類が、新たに取り組むべきこととは何なのでしょうか?

 

 

衝撃の未来が描かれる『ホモ・デウス(下)』を

2時間半で深められる読書会型ワークショップです。

 

 

ホモ・デウス(神のヒト) ?

 

文明史とテクノロジー

 

むつかしいイメージが先行するかもしれません。

 

しかし、なんといっても

35カ国以上で刊行され、400万部突破のベストセラー!

 

帯には、すごい方々が推薦しています。

 

 

「優れた作品である『サピエンス全史』よりも

 面白く読める、より重要な作品である。」

──カズオ・イシグロ(ノーベル文学賞受賞者)

 

 

「人類にとって何が待ち受けているのか、

 思慮深い考察を著している。」

──ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)

 

 

「あなたに衝撃を与え、楽しませ、そしてなによりも

 以前は考えたこともないような方法で

 あなたを考えさせる。」

──ダニエル・カーネマン(ノーベル経済学賞受賞者)

 

 

「科学技術の終焉か? パンドラの箱が今開く。」

──山極壽一(京都大学総長)

 

 

「人類史と先端テクノロジーを見事に融合した傑作。」

──佐々木俊尚(作家・ジャーナリスト)

 

 

ニューヨーク・タイムズ紙、ウォール・ストリート・ジャーナル紙、

ワシントン・ポスト紙、ガーディアン紙ほか、各紙大絶賛

とのこと。

 

 

私自身も洋書が発売される前から大注目していた

2018年度ベスト1な一冊です。

 

 

そして、前作『サピエンス全史』読書会を4回開催し

とてもとても盛り上がった思い入れの深さがあります。

 

翻訳版が発売されたばかりのこのタイミングで、

皆さんと一緒に『ホモ・デウス』への学びを深め、

未来をつくる一歩にしたいと感じました!

 

 

さらにこの読書会では

私がこれまで取り組んできたサイエンス読書会の

エッセンスをギュッと濃縮して、お届けします。


f:id:hd_murakami:20181207111025j:plain



 

2時間半で『ホモ・デウス(下)』を立体的に学べる読書会型ワークショップ。
 
 
深い学びの場とするため6名さま限定で行います。

 

 
あなたのご参加を心よりお待ちしております^^



peatix.com  

 

※※※※

必ず、以下の内容をお読みください。
 
イベントの趣旨をご理解いただけましたら

どなたでもご参加いただけます。

 
初めての方、サイエンス初学の方、大歓迎です!
  

○●○●○●○

 

 
開催概要:

 

日時:

 2019年01月16日 (水) 19:00~21:30

 (18:45受付)

 

 ※状況に合わせて若干延長する場合がございます。

 

 

会場:

 「プラム会議室」

  大阪府大阪市北区芝田2-8-15 北梅田ビル23号室

 https://www.spacee.jp/listings/9234

 

 地図

 https://maps.google.com/maps?q=34.7075721,135.4955487

 

 阪急梅田駅5番出口を出て(ヨドバシカメラから出て)徒歩6分

 

 詳細な行き方

 https://youtu.be/vndyo-4mVnk

 

 

持ち物:

 『ホモ・デウス (下)

  テクノロジーとサピエンスの未来』

 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309227376

 

 ※本は必ずお持ちください。

  「紙の本」を推奨します。

 

 ※事前に読んで来なくても大丈夫です。

  イベントの中で読んでいきます。

 

 

参加費:

 はじめての方:

 通常4,000円→特別価格2,500円

 

 リピーターの方:

 通常3,000円→特別価格2,000円

 

 (会場諸経費等・当日現金払い)

 

 サイエンスファシリテーターのプロモーション

 活動のため、年内は特別価格の予定です。

 

 

定員: 6名限定

 (定員に達しますとキャンセル待ち

  をさせていただきます。)

 

 

○●○●○●○

 

 

読書会型ワークショップとは?

 

①事前に本をお読みいただく必要はありません。

イベントでの読書体験をお楽しみください

 

②本のすべてを読むことはせず

 ワークショップで主体的な読書をします。

(イベント後に通読を試されると、

 より効果を実感いただけると思います。)

 

③参加者との交流を通して、

一人では得がたい気づきと学びを得られます。

 

④不思議な読書法をすることもあります。

自分の思考の枠から飛び出し

 「やってみたい!!」とワクワク遊びながら

楽しめそうでしょうか♪(?)

 

⑤親しみやすさと心地よさを目指しています。

 どなたでも安心してご参加いただけます。

初めてご参加の方、女性の方も多く

 サイエンスやテクノロジーを学ぶきっかけに

 されています。

 

 

※キャンセルについて※

 

原則は開催日の「2日前」までとさせてください。

当日のキャンセルや無断での欠席は

やむをえない状況を除き、お控えください。

 

①キャンセル待ちの方を含め

 多くの方にご参加いただきたいです。

 

②お座席確保や諸経費など主催者側での

負担となります。

収益性のないイベントのため

 ご理解をお願いいたします。

 

 

○●○●○●○

 

 

サイエンスファシリテーター紹介

 

村上 英範 (むらかみ ひでのり)

 

サイエンスファシリテーター

Read For Action認定リーディングファシリテーター

レゾナンスリーディング社認定レゾナンスファシリテーター

ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタント

ライフチャレンジ・エンジニア

 

メーカー勤務のエンジニア。新事業の開発プロジェクトリーダー。相互研鑽を目的に社内勉強会を3年間推進、読書クラブを運営し1年で100冊の書評を記した。2016年から社外での技術セミナー講師も務める。

 

第3子誕生時の育休体験を機に心から家族に寄り添えようになる。父親としての成長を志し、年間250冊の読書で自身を鍛える。リビングで学ぶ姿を見た子ども達も自然と本が好きになり、共に学習する環境が生まれる。科学に夢中になった長男と切磋琢磨するなかで、高校時代は大の苦手であった科学の楽しさに気付き、サイエンスファシリテーターとして活動をスタートする。科学やテクノロジーの本で読書会を主催。36回で延べ210名を動員。2017年よりバンドー神戸青少年科学館で、大人と子どもが"共に"宇宙を学ぶ読書会を開催。小3の長男も自身のイベントに参加するようになり、親子で未来を創り始める。

 

仕事と家庭とパラレルキャリアを並立。

親と子と科学をむすび、未来を創る活動を行っている。

 

 

コンセプト:

 

【親と子と科学をむすび、未来を創る】

 

【大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語!】

 

 

○●○●○●○

 

 

◆いただいたご意見・ご感想

 

 

サイエンス系の本に対する壁や固定観念が取れました!

読書会で読むと理解が深まりますね。

本書を読むことで「チャンレンジ精神」について

新しい視点を得ることができました!

この著者は、自分が面白いと考えることに

何度もやり方を変えながら挑み続け、

しかし適度に諦め、妥協もする姿勢(笑)

概念が変わりました。

私も職場で、負けずにたくさんトライ&エラーをしてみます!

大阪でサイエンスを学べる読書会はここだけ。

村上さんの人柄もおすすめします。

(すゑさん 男性・30代・技術職)

 

 

同じ本でも、読む人によって捉える内容や感じ取る箇所が

異なることがわかり、おもしろかったです。

それゆえに、他の参加者の方とアイデアや感想を交換することで

一人では味わえない効果的な読書が体験できました。

この読書会でなければ、たぶんこの本は途中で読むのを

投げ出していたと思います(笑)

(フカエさん 男性・40代・会社員)

 

 

本の題名から笑い寄りの内容を想像していまいたが

中身は違いました。

普通の人がやらない"変な事"を大マジメに仮説検証する

著者に驚きと笑いをもらいました。

"本は一人で読むもの"という先入観がありましたが

初めての読書会体験で払拭できました。

みんなで同じ本を同じ時間で読む楽しさ

みんなの意見を自分の知識に取り入れることが体験できました。

ワークショップの中に様々な仕掛けがあり

初対面同士でも、自分が考えていることを

体裁を気にせず話せたのが嬉しかったです。

職場での会議でも活かせることがありましたので、活用します!

(よねさん 女性・子ども関係のお仕事) 

 

 

リラックスして話し合えました!

社会人の方と話しをすることで、

学生とは異なる考えに触れることができました。

本に込められた"思い"を理解することで視野を広げていき、

たくさんの事に感動できる人になりたいです。

サイエンスはこれまで苦手な分野でしたが

自分も少しずつ学び、それを不得手に感じている人への

手助けができるようになりたいです。

(リカさん 女性・大学生) 

 

 

 

○●○●○●○

 

 

「サイエンス ブック クラブ」とは?

 https://peatix.com/group/48586

 

 サイエンスやテクノロジーの分野を

 仲間と共に遊びながら学んでいこうというのが

 このサイエンス読書会シリーズです。

 

 大人も。子どもも。

 

 これからサイエンスを学び始めたい方も。

 骨太なサイエンス本を読みこなしたい方も。

 

 ご一緒いただいています^^

 

 

第21回 2018/10/21

科学館で読書会 vol.3 「宇宙探検にでかけよう」inバンドー神戸青少年科学館(科学館イベント「はやぶさ2」コラボ企画)

 

 

第17回 2018/06/17

科学館で読書会 voi.2 「宇宙を想像してみよう」inバンドー神戸青少年科学館

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2018/07/02/193246

 

 

第16回 2018/02/09

脱力系サイエンス(笑)『人間をお休みしてヤギになってみた結果』読書会

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2018/02/13/202601

 

 

第15回2017/10/10

東京開催STE(A)Mを体験する読書会『現代の魔法使い 落合陽一』から学ぶ未来の創り方

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/11/19/205244

 

 

第14回 2017/10/8

科学館で読書会『宇宙を探検しに行こう』inバンドー神戸青少年科学館

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/10/08/190000

 

 

第13回 2017/8/16

AI不安をふっ飛ばす!「AIの基礎を学び、話せるようになる」読書会

https://www.read4action.com/report/detail/?id=880

 

 

第12回 2017/7/28

ビジネス書大賞2017大賞作品 『 サピエンス全史(下) 』 読書会

https://www.read4action.com/report/detail/?id=881

 

 

第11回 2017/7/4

ビジネス書大賞2017大賞作品 『 サピエンス全史(上) 』 読書会

https://www.read4action.com/report/detail/?id=838

 

 

第10回 2017/6/29

STE(A)Mを体験する読書会『現代の魔法使い 落合陽一』から学ぶ未来の創り方

https://www.read4action.com/report/detail/?id=837

 

 

第9回 2017/5/27

ナンジャモンジャDEサイエンス!<宇宙編>

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/05/31/164704

 

 

第8回2017/4/23

伊丹こども文化科学会館 研修読書会

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/04/16/170000

 

 

第7回 2017/3/24

『サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福』読書会

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/03/24/000000

 

 

第6回 2017/3/11

新機軸!ナンジャモンジャDEサイエンス!

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/03/11/000000

 

 

第5回 2017/2/22

『サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福』読書会

https://www.read4action.com/report/detail/?id=716

 

 

第4回 2017/1/28

『AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である』読書会

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/02/09/214126

 

 

第3回 2016/12/2

『ヒトはどこまで進化するのか』読書会

https://www.read4action.com/report/detail/?id=565

 

 

第2回 2016/11/4

『シンギュラリティは近い』読書会

https://www.read4action.com/report/detail/?id=538

 

 

第1回 2016/10/5

『<インターネット>の次にくるもの』読書会

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2017/01/14/213713

 

 

○●○●○●○

 

peatix.com

 

レビュー『一生お客に困らない常連システムの作り方』 ダイレクト出版 月刊ビジネス選書11月号 ~レゾナンスリーディングvol.54

 
 
 

【なぜ、私自身は、その商品・そのサービスのファンなのか?】

 
 
 
『一生お客に困らない常連システムの作り方』
 
 
 著者:ショーン・バック
    ダン・S・ケネディ
 出版社:ダイレクト出版
 月刊ビジネス選書2018年11月号
 
 
f:id:hd_murakami:20181205173803j:plain
(レゾナンスリーディング35分+拾い読み20分)
 
 
 
こんにちは。
レゾナンスファシリテーターの村上英範です。
https://resonance-murakami.peatix.com/
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。
 
 
今回レゾナンスリーディングをしたのは
ダイレクト出版さんの月刊ビジネス選書2018年11月号
『一生お客に困らない常連システムの作り方』
 
 
論旨は書籍名の通り、
「常連システムを作るとお客さまには困らなくなりますよ」
です。
 
(書籍名と内容のズレをしばし感じてましたので。)
 
 
 
ビジネスやイベントをやっていると
お客さまを新規で開拓することが優先になりがちです。
 
しかし、それよりも今のお客さまとの関係性を向上させ
そのお客さまから新しいお客さまを紹介してもらう方が
利益が確実に上がるので重要だと書かれています。

 
 
まず導入で「漸減コスト」という考えかたを説明し
実は新規開拓はコストが大きく掛かり、
利益を圧迫することを数値で見せてくれます。
 
すなわち顧客維持が収益化につながるということで
その手法が展開されるのが本書の特徴です。
 
 
一方で、本書は
「お客さまをすでに持っている」ことが前提となっています。
そのため、ある程度ビジネスが進んでいる人向けという印象です。
 
 
しかし「お客さま」を「組織」と読み換えて学ぶことも可能です。
全体的に操作主義的な書き方ですが、
人間関係について論じられている面もあるからです。
 
 
本書のテーマではない「顧客づくり」に関しては
これらの書籍で補完するといいかもしれません。
 
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com 
 
 
 
以下は、個人的に重要だと感じた3点について記します。
 
 

①お客さまとの関係性を維持するための公式

 
 
顧客維持=関心の共有+空間の共有+配慮の共有
・関心:日常の中の共通点を話す
・空間:日常の中に入り込める仕掛けをつくる
・配慮:金額以上に誠心誠意、役に立つ

 
 
お客さまの望みは"幸せになる"ことです。
ビジネスでは、独自の強みで価値提案し、
それが達成されているならば
そのお客さまはリピーターになってくれます。
 
 
 

②信頼関係を築く

 
 
お客さまと信頼関係がないと何が起こるでしょうか?
 
 
我々のメッセージを受け取ると
「ああ、また、"彼からだ"」とブルーになるわけです。
 
 
単に「素晴らしいビジネス」だけでは
これを解決するためには不十分です。
 
 
「この人なら自分を幸せにしてくれる」
という信頼感が必要になってくるのです。
 
 
自分自身が理解され、受け入れられ、信頼されるには
相手の抱いているリスクや不安感を取り除くか減らして
確信と安全性を提供することが大切です。
 
 
そのためのステップは3つです。
 
1. 120%ハッピーになるマーケットを見つける
2. 理想の顧客の関心を引く
3. 顧客との絆を深めていく

 
 
また、お客さまに送るメッセージも
主体は相手である表現が望まれるでしょう。
 
 
 

③自分にとって正しいお客さまは誰か?
その人は何を大切にしているのか?

 
 
正しいお客さまこそが、
より良い新しいお客さまを連れてきてくれるのだそうです。
(紹介の力 → 紹介文化)
 
 
しかし、この"問い"はとても重要であり難解です。
ビジネスを通して仮説検証を繰り返す必要があります。
 
 
例えば私の場合ですと
ビジネスモデルキャンバスを活用し
期待される顧客像をつくっています。

f:id:hd_murakami:20181205173943j:plain

 
方法について下記もご参考いただければと思います。
 
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
 

 

◆まとめ

 
 
最初から自分のビジネスやイベントに当てはめ作るのは
少々難しく感じるかもしれません。
(事例や成功例も多くは書かれていません。)
 
逆に、自分自身については視界が狭くなる側面もあります。
 
 

何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない。
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い。

ピーター・ドラッカー
 
 
そこでおすすめしたいのは
(私がやろうと考えていることは)、
自分がよく利用していて、かつ、儲かっている
他社のビジネスでまず考えてみることです。

 
 

なぜ、私自身は、その商品・そのサービスのファンなのか?

 
 
例えば私であれば、メンターのビジネスに対して
なぜ私は継続的に利用しているのか、
つまり信者であり続ける理由を
本書を参考にして、客観的に考察することになります。
 
 
そうすると、相対的に自身のことが明らかになるので
次の一手を打ちやすくなるのではないでしょうか、
 
(簡単には真似できないコトにも気付きますが。汗)
 
 
まとめると本書は、ご自身のビジネスを
より価値のある持続可能なものへと成長させたい方
おススメとなります。
 

f:id:hd_murakami:20181205173837j:plain

 
 

◆◆ 私の活動 ◆◆

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com
 
 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
peatix.com
 

○●○●○●●○

 
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)
 
 
 
○●○●○●○

○●○●○●○
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 
 
 

【おすすめサイエンス本】科学雑誌Newtonのサピエンス特集がめちゃくちゃ楽しい!

 

f:id:hd_murakami:20181204083931j:plain


発売されたばかりの科学雑誌Newton
サピエンス特集がかなり充実しており
読みごたえ、眺め甲斐があります!

ご家庭に1冊!
お子さんに1冊!
買いですっ(^_^)


f:id:hd_murakami:20181204084130j:plain

こちらの画像は科学雑誌Newton Facebookより
 

 
『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない
 この世で一番おもしろい宇宙入門』

こちらも、楽しい一冊です。

宇宙の何がどのように分かっていないのかを
挿し絵(マンガ)でオモシロく学べます!

 

#Newton
#科学雑誌Newton
#サピエンス
#サイエンスファシリテーター

「好きなマンガを語る会」今も影響を受け続けている『F』六田登・著の魅力を語りました。

 

 

久しぶりの「好きなマンガを語る会」

 

今もなお影響を受け続けている『F』の魅力を語りました!



f:id:hd_murakami:20181203175650p:plain
 

f:id:hd_murakami:20181203180605j:plain




発表時間10分に対して、

スライド44枚、練習では20分超(汗)

熱が入りすぎました (笑)
 

 

○アルファベット「F」に込められた壮大なメッセージ

・Formula car(謎の影)

・Father(子と父)

・Fortune(不幸と幸運)

・Future(死と生)

・Finish(始まり)

 
注.村上解釈です


 

○「死ぬまで生きる」とは?

f:id:hd_murakami:20181203180641j:plain
 

 

中高生のころ「死」という存在が

何だかよく分からないけど漠然と怖かった

そんな時に出会ったこの作品。

 

主人公 赤木軍馬のライバルであり

死期が迫る 聖(ひじり)のセリフ

 

「俺は 死ぬまで 生きるぜっ」

 

この強烈なメッセージは以後

頭から離れることはありませんでした。

 

 

やがて、自分にも子どもがうまれ、

40代になり「死」を

身近にリアルに感じるようになった今

 

「死ぬまで生きる」とは?

 

この問いがいかに大切か

切実に感じるようになりました。

 

 

誰しもが「死」という

未来に向かって進むうえで

人生の逆境をどのように解釈するか

不幸と幸運の分岐点になると思うのです。

 


そして、物語 最大の伏線「謎の影」

この正体を知った10代のころは

「うわぁ、そうやったんや!これはスゴい…」

という感想でした。


しかし、おとなになった今はこうです。

「自分ももっと真剣に生きないと!」

そんな意味に変わりました。


 

自分の人生が終わるとき

そこからどんなコトが始まれば嬉しいか

 例えば、

 子ども達の未来を前進させる

 きっかけになりたい

 など

意識せざるをえません。

 

 

おとなになった今

「生きる意味」を問い直し

自分の枠や壁を打ち破る

そんなマンガです。


 

本番は「11分40秒」で語り尽くしました。

 

 

この不朽の名作、なんと今なら

Amazon Kindle Unlimited 980円/月(初回無料)で

全28巻 読み放題です!!

 

Amazonの回し者ではございませんが、

全28巻駆け抜けると

人生の逆境を肯定できる視座が

身に付くかもしれません。

 


 
○●○●○●○

○●○●○●○


 

◆同じく語っています!

 
startup-papa.hatenablog.com
 
startup-papa.hatenablog.com

 

◆◆ 私のライフワーク◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○


最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)


○●○●○●○

○●○●○●○



f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain

f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain

 

レビュー『塩の世界史(上) (下)』 中央公論新社・出版 ~園田ビブリオでバトラーした一冊!

 

 
 

【レモンじゃないのに!口の中が「ジュワ~ッ」とする世界史】

 

f:id:hd_murakami:20181201093025j:plain 

 


『塩の世界史(上) (下)

  歴史を動かした小さな粒』

 

 

 著者:マーク・カーランスキー

 翻訳:山本 光伸

 出版社:中央公論新社

 発売日:2014/5/23
 

 
(上)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122059496
(下)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412205950X


 
 

塩は、酸と塩基の反応で得られる物質を指す化学用語だ。突然燃えだすことがあるナトリウムという不安定な金属元素は、塩素の名で知られる猛毒ガスと反応すると、必需品の調味料、塩化ナトリウム(NaCl)になる。人類が食する唯一の鉱物の一族だ。


「塩」とは?
 
冒頭からなんとも素敵な紹介ではじまります。

 

◆「塩」

 

 

私たちが生きる現在では身近な存在であり

その有り難味を忘れがちですが、

「塩」は何千年もの長きに渡り

人類を動かし続けてきた存在なのです。

 

 

人類は塩を、探し求め、製塩技術を磨き、

争い奪い合い、買いだめし、課税してきたのです。

 

 

太古のミイラづくり、ローマ帝国の塩の道、

アメリカの独立戦争ガンジーの塩の行進(インド独立)

などなど、

世界中の地域で「小さな粒」は歴史を動かしてきました。

 

 

 

◆本書の最大の魅力

 

 

本書の魅力。

それは「塩」の観点から「世界史」を、

単にまとめ上げただけではないということですす。

 

 

ひと言で表現すると、

 

口の中が「ジュワ~ッ」とする世界史

 

とでも言いましょうか。

 

(そう、レモンを想像したときのように。)

 

 

各地域、各時代での「塩」を使ったレシピが

フンダンに掲載されているんです!

 

 

グルメ本じゃないのに、唾液が止まりません!(笑)

 

 

 

◆「へぇ~!へぇ~!へぇ~!」(豆知識)

 

 

・どれだけ「塩」が貴重だったか!?

 

 

それは「塩」が「サラリー」「ソルジャー(兵士)」の

語源だということです。

 

ローマ軍は兵、馬、家畜のための塩を要求した。兵の給料が塩で支払われることすらあったが、これは「サラリー」の語源であり、「給料だけの働きがある」とか「食いぶちを稼ぐ」といった表現のもとでもある。ラテン語の「サル」は変化してフランス語で支払いを意味する「ソルド」となり、「兵士(Soldier)」という単語も生み出している。

 

 

・いちど美味いモノを知ってしまうと…

 

何世紀もローマ帝国に囲まれてきたバスク人にとって、塩漬けの魚はありふれた食べ物であり、クジラの肉を塩漬けすることも簡単に考えついた。そして今度はタラの塩漬けを始めた。市場はぼう大だった。かつてローマ帝国だった地域では、どこでも塩漬けの魚を食べていた。タラを真水に一日か数日さらすと、それまで食べていた黒ずんで脂っぽい地中海の魚よりも、身はより白く脂身が少なく、そして美味になった。

 

 

・「塩」を制する者が世界を制する!

 

イギリス人にとって、塩は戦略上重要なものだった。塩ダラとコーンビーフが海軍の糧食になったためであり、これはフランスでも同様だった。十四世紀には、北方ヨーロッパが戦争の準備をするときは、まず塩を大量に入手して魚と肉を塩漬けにしたものだった。

イギリス人もオランダ人もフランス人も、塩を探した。この魔法の万能薬を見つけさえすれば、魚があふれる北アメリカの海を無尽蔵の宝物庫に変えることができるのだ。

 
 

 

あぁ、レビューを書いているだけで

また口の中がジュワ~ッとなってきました。

 

そして、これはヤバい!

お腹もグ~~っと減ってきました。汗

 

 

ということで、

読まれる際には空腹にご注意くださいね。

 

ポテチ(うすしお)があれば、

「塩」の有り難さを実感できると思います(笑)

 

f:id:hd_murakami:20181201093409j:plain
 

 

◆おまけ

 

 

この本、2018年11月25日に園田ビブリオバトルにて

バトラーで発表しました。

結果は、1票差でチャンプ本を逃しましたが、

教養と唾液が溢れる素晴らしい一冊と好評でした^^

 

f:id:hd_murakami:20181201093455j:plain

f:id:hd_murakami:20181201093512j:plain
 
 

 

◆同じようなためになるオモシロく読めてためになる本!

 

startup-papa.hatenablog.com

startup-papa.hatenablog.com

startup-papa.hatenablog.com
 
 

 



○●○●○●○

○●○●○●○

 

 

 

【開催レポート】「はじめてのビジネスモデルキャンバス」 in OBPアカデミア

【ご感想「自分の軸はVPとKRにありそう!」】

 


先週11/22に京橋のOBPアカデミアさんで

「はじめてのビジネスモデルキャンバス」

を開催させていただきました!

 

さらに有り難いことに、この講座の前にして

来年1月21日にもういっちょ、2回目の

「はじめてのビジネスモデルキャンバス」

の開催も決まりました。

OBPアカデミアさん、ありがとうございます!

 

今回タイミングが合わなかった方は、

来年1/21をご検討していただると嬉しいです(^_^)

 

 

◆11/22開催のレポートです。

 

 

ご自身のビジネスやこれから実現したいことを

ビジネスモデルキャンバスで描くこと

そして伝えることを通して

直感的に学び、実用性を体感していただきました。

 
f:id:hd_murakami:20181130202152j:plain
 


座学は二の次なんです。

 

なぜなら、ビジネスモデルキャンバスは

正解をつくるためのツールではないからです。

 


そして、お絵かきのように

楽しく描いてほしいからです。


 

※BMIAの諸先輩方から

 最高のご指導をいただいていますv

 
f:id:hd_murakami:20181130202224j:plain
 


印象的だったのは、

ご参加いただいた皆さんは、今のお仕事ではなく

これから実現したいことを描かれてたことです(^_^)

 

 

そして、実際に直感的に描いてもらった後に

・ビジネス事例「ユニクロ

・パラキャリ事例「サイエンスファシリテーター

 (→ 私のパラキャリです。笑&汗)

を"ストーリー"でお伝えしました。

 
f:id:hd_murakami:20181130232534j:plain

 

なぜ、ストーリーが大切なのか

実感いただけたのではないでしょうか。

 

 

最後に、この講座を受けておしまい、ではなく

翌日からもご自身でキャンバスの解像度を

上げていけるように"工夫"をプレゼントしました。

 
 
 

<今回いただいた感想>

 

○思考を整理し、発展・転回ができた。

 すぐに起業するのは難しそうだが(笑)

 大満足で他の人にも薦めたい。

 

○教わるオンリーでなく、

 自分考えて話すことが主だったので

 いつもより理解できた。

 

フレームワークでビジネスモデルの

 考え方がよくつかめた

 

○顧客像を新たに(以前と変えて)設定すると

 全体が変わってくることが分かった。

 これを紙一枚で見れることがポイント。

 

○イエーーーーーーーーーーイ!!

 

○自分の在り方を再度考えさせられた。

 自分の軸はVPとKRにありそう。

 

f:id:hd_murakami:20181130232830j:plain
 

 

次回は、2か月後です。

私自身も改善改良パワーアップして、

お届けできるようにしっかり頑張ります。

 

それでは、

2019年1月21日もお待ちしております。

宜しくお願いいたします。

 

f:id:hd_murakami:20181130235345j:plain
 

 
 

<プラスご案内>

さらにビジネスのデザインを

もっとしっかりできるようになりたい方は

ビジネスモデルイノベーション協会主催の

2019年2月23日(土)

「BMIA認定コンサルタント養成講座 

 基礎 in大阪」

こちらを強く強くおすすめいたします!

 

 

○●○●○●○

○●○●○●○



◆◆ 私のライフワーク◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○


最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)


○●○●○●○

○●○●○●○


f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain


f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain

 
 

【12/22(土) 開催】 『組織にいながら、自由に働く。』×『ティール組織』読書会型ワークショップ

 

 

【個人が自由に本領発揮すれば 組織も強くなる!】

 

f:id:hd_murakami:20181128233542j:plain

 

peatix.com

 

 

 

あなたの2018年のお仕事はいかがでしたか?

 

「順調!」

「いまいち…」

「もっと良くしたい!」

 

悲喜こもごも、色々なご感想があると思います。

 

なかでも「もっと良くしたい!」という声。

共通の想いではないでしょうか。

 

 

「目の前の業務をこなすだけ。もっと楽しく働きたい。」

「働き方を変えろと言われても、私の職場ではむつかしい。」

「組織の息苦しさからから解放されて働きたい。」

「組織を強くしたい!でも実現できずに行き詰まってます。」

「私の会社はこうだけど、他の会社はどうやってるんだろう?」

 

 

このようなモヤモヤが続くと、しんどいですよね。

モチベーションやパフォーマンスにも影響するのではないでしょうか。

 

 

そこで今回のテーマはこちらです。

【個人が自由に本領発揮すれば 組織も強くなる!】

 

 

実用性の高い『組織にいながら、自由に働く。』を

いま話題の未来組織『ティール組織』の視点から読みとく

読書会型ワークショップです。

 

 

と言ってもムツカシイことはしません。

 

・なぜ、今『ティール組織』が話題なのか?

・『ティール組織』から導き出す「自由な働き方」

 

これらのエッセンスを取り入れながら

【あなたの2019年の働き方を"楽しく"創っていきます。】

 

 

 

課題本である『組織にいながら、自由に働く。』

 

「自由すぎるサラリーマン」で有名な仲山進也さんの御著書です。

 

なぜ、自由すぎるサラリーマンなのか?

 

それは著者のプロフィールにヒントがあります、

楽天で兼業自由、勤怠自由、仕事内容自由

・自分の会社「仲山考材」を経営

・横浜・F・マリノスとプロ契約(2017年当時)

  

楽天という大組織で勤めながら

自分らしく自由な働き方を実現する

これはとてもスゴいですし、憧れますよね。

 

 

でも、自由に振る舞えるのは著者のように

スゴい人だからじゃないの?自分では無理っぽい~

そうお感じかもしれません。

(私も最初はそう感じました。)

 

 

しかしながら本書は、

著者の働き方や在り方が体系的に言語化されており

とても実用性の高い一冊です。

 

 

また、本書の帯ではこのように紹介されています。

仕事の不安が「夢中」に変わる。

「楽しく働くこと」「価値を出すこと」が

見事に統合された「働き方論」。

筆者は仕事を遊ぶ天才だ。

 

まさに理想の姿に感じています。

 

 

 

今回の読書会では、

本書と『ティール組織』を手掛かりに

「個人の視点」と「組織の視点」を往復することで

あなた自身の「実現したい働き方」を構想していきます。

 

 

【個人が自由に本領発揮すれば 組織も強くなる!】

 

 

2018年12月22日、この冬至の日に

本領発揮できる2019年の働き方を創っていきませんか?

 

 

あなたのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

peatix.com

 

 

【当日のながれ】

  1. はじめに ティール組織からの"問い"

         自由に働くとは?

  1. ワーク① 本との対話
  2. ワーク② ダイアローグ:自由と組織(仮)
  3. さいごに 2019年の働き方を創ろう

※若干、変わる可能性はございます。

 

 

【参加してほしい方 】

・働くなやみを手放し、やりがいを感じる働き方に変えたい方

・職場の課題を解決できるアイデアや行動をつくりたい方

・個人が自由に本領発揮し、かつ組織も強くしていきたい方

・組織開発・チームビルディングの活動をアップデートしたい方

・多種多様な参加者との交流を通して、新しい視座を得たい方

 

 

f:id:hd_murakami:20181128233627j:plain

 

f:id:hd_murakami:20181128233612j:plain

 

 

peatix.com 

 

 

○●○●○●○

 

【開催概要】

 

○日時:

2018年12月22日 (土) 13:00~15:00

(12:45受付)

進行に応じて30分の延長がございます。

 

 

○会場:

「まあるいところ」

大阪市北区松ヶ枝町5-10松茂ビル202

 

地下鉄・南森町駅/JR大阪天満宮

1番出口から徒歩5~10分

 

詳細な行き方

https://maaruitokoro.amebaownd.com/pages/2076884/page_201807100929

 

 

○持ち物:

 

① あなたが解消したい「職場の課題や働くなやみ」

 

② 書籍

 『組織にいながら、自由に働く。

  仕事の不安が「夢中」に変わる

 「加減乗除(+-×÷)の法則」 』

 著者:仲山 進也

 出版社:日本能率協会マネジメントセンター

 発売日:2018/6/15

 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820731505

 

※『ティール組織』はお持ちでなくても大丈夫です。

※事前に読んでくる必要はありません。未読歓迎です。

 

③飲み物など必要に応じて

 

 

○参加費:

1,500円 (会場諸経費等・当日現金払い)

 

○定員: 6名(先着順)

 

 

○読書会型ワークショップとは:

 

①事前に本をお読みいただく必要はありません。

  ワークと対話での読書体験をお楽しみください

 

②本のすべてを読むことはしません。

 ワークにて主体的な読書をします。

 (イベント後に、通読をされると、

  より効果を実感いただけると思います。)

 

③参加者との交流を通して、

  一人では得がたい気づきと学びを得られます。

 

④不思議な読書法をすることもあります。

  自分の思考のクセを取り払い「やってみたい!」

  と一緒に楽しんでいただけそうでしょうか♪?

 

⑤親しみやすさと心地よさを目指しています。

 どなたでも安心してご参加いただけます。

 

 

※キャンセルについて:

原則は開催日の2日前までとさせてください。

当日のキャンセルや無断での欠席は

やむをえない状況を除き、お控えください。

 

 

※その他:

当日、イベントの様子を写真撮影をいたします。

撮影した写真は、当協会の広報に活用する場合がございます。

予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

 

○●○●○●○

 

村上 英範 (むらかみ ひでのり)

 

Read For Action認定リーディングファシリテーター

レゾナンスリーディング社認定レゾナンスファシリテーター

ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタント

サイエンスファシリテーター

 

メーカー勤務のエンジニア。新事業の開発プロジェクトリーダー。社内勉強会を3年間推進。社外での技術セミナー講師を務める。

2015年よりライフワークで読書会やセミナーを主催し、52回の開催でのべ303名を動員。とくに科学をテーマにしたサイエンス読書会が好評となり、科学館でのイベントや研修として採用される。バンドー神戸青少年科学館では、大人と子どもが共に宇宙を学ぶ読書会型ワークショップを開催。

このライフワークの挑戦が、人生をガラリと変えてくれたことに気付き、自身のプロセスや充足感をメンバーと共有できれば、新たな働き方やチーム力・技術力の革新につながると信じるようになる。ワークショップとビジネスモデルキャンバスで、共創学習の場をつくり、仲間とのチャレンジ、人生へのチャレンジの醸成を目指す。孤独な働き方がなくなり、皆が望む人生を手に入れられる組織づくりに挑戦している。

 

 

○●○●○●○

 

過去の読書会/ワークショップ(サイエンス系のぞく)

 

① 2016/06/12『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』 読書会

② 2016/07/02【なぜ、働きますか?】明日から仕事で成長するための読書会

③ 2016/07/30【もっともっと大切な時間を】家族の「こころ」をむすぶ 読書会

④ 2016/08/05【あなたが未来をつくる】マネジメントの「こころ」 読書会

⑤ 2016/09/25 読書で実ろう!あなたを変える読書の「こころ得」

⑥ 2016/10/23『人生で起こること すべて良きこと 逆境を越える「こころの技法」』読書会

⑦ 2016/11/20 家族の「こころ」読書会vol.2

⑧ 2016/12/17 共感創造コーチ桂裕さんと学ぶ「あなたの人生を豊かに変える3つのこころ」

⑨ 2017/01/28 コスネス会×『人間を磨く』読書会

⑩ 2017/04/01 東洋哲学×RFA読書会

⑪ 2017/04/30 囲炉裏で読書会!京都シェアハウスで考える「仲間とつくる新しいあなた」

⑫ 2017/09/09『都合のいい読書術』読書会_Zoomで全国繋いで読書会 at大阪会場

⑬ 2017/09/29『最難関のリーダーシップ』読書会

⑭ 2017/10/28 岡山開催『都合のいい読書術』読書会

⑮ 2017/11/08 ワクワク未来を創り出す『CITTA式 未来を予約する手帳術』読書会

⑯ 2017/12/17 岡山開催『未来を予約する手帳術』読書会

⑰ 2018/01/02 大分開催【お正月に読書会】『未来を予約する手帳術』読書会

⑱ 2018/01/27 篠山イノベーションラボ_BMCオブザーバー

⑲ 2018/03/31 はじめてのビジネスモデルキャンバス

⑳ 2018/10/29「職場の課題・働くなやみを解消する」読書会型ワークショップ

21 2018/11/22 はじめてのビジネスモデルキャンバス_OBPアカデミア

 

 

<サイエンス系に関心がある方はこちらもいかがでしょうか>

・サイエンスファシリテーターの活動

http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2018/07/11/191059

・サイエンスブッククラブ

https://peatix.com/group/48586/

 

 

○●○●○●○

 

 

 peatix.com

 

 

 

【2019飛躍へのヒント】 2018年11月 絞り出てくる一滴を大切に

 
 
 

11月はこの1年間をギュギュギューーッと濃縮したような1ヶ月間でした。

 
 
有り難いことに頼まれごとも増え出し、イベント主催多々に加え、本業の山場が重なりました。 
 
感覚としては、2018年前半の停滞感がウソのようです。
もちろん上手くいってないこともあります。
ツラくしんどいことも抱えています。
しかし、それも込み込みで、楽しく走ることができています。
 
  
(その分、ブログ更新や読書量が極端に落ち込みました。汗)
 
 
大切なことは2つだと感じています。 
 

①行動しないと何も始まらない。

自分の頭の中で悩んで停めるよりも、まず試してみて、その反応から次の行動をつくる。
逆算思考からの行動もアリだけど、今の自分が少し背伸びをして出来ることの量を増やすことも大切。
 
 

②解釈力を育てる。

上手くいかないこと、ツラくしんどいことにこそ、次なるステージへのヒントがある。
どういう意味づけをするかは自分自身。
そのために、人に会い、本を読み、解釈力を育てていく。
 
 

だいぶ疲労困憊になっていますが、この状態から「絞り出てくる一滴」が2019年に向けてとてもとても大切だと感じています。 
 
来年に夢を叶えるために、まずは2018年12月22日の冬至に向けて、走りながらも自分自身の内なる声を整えていきたいです。 


f:id:hd_murakami:20181127234635j:plain




○●○●○●○

○●○●○●○



◆ここに至るプロセス

【きっと良いタイミングで御縁が結ばれるでしょう】
startup-papa.hatenablog.com

【同じ志をもつ方と共に働きたい。"新たな自分"を必要としてくれる環境に飛び込みたいという想いが高まっています】
startup-papa.hatenablog.com

【前向きな錯覚で行動を!】
startup-papa.hatenablog.com

【変革をやり遂げる意志とスキル】
startup-papa.hatenablog.com

【今、逆境を越え、人生を拓くとき!】
startup-papa.hatenablog.com

【ズバズバささった私的2018年度上半期No.1のビジネス書】
startup-papa.hatenablog.com
※実践して得た結果から不足部分を確認できました。

【ライフチャレンジ・エンジニア宣言!】
startup-papa.hatenablog.com

f:id:hd_murakami:20180920193833j:plain
 

◆◆ 私のライフワーク◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○


最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)


○●○●○●○

○●○●○●○


f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain


f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain

 
 

今、最も取り組みたいテーマ 『組織にいながら、自由に働く。』×『ティール組織』




12月22日(土)冬至の日に
本年の集大成となる読書会を考えてます。

何の本でやろうか?


前回から2週間くらい悩んでたところ
この本棚をきっかけに霧が晴れました!

f:id:hd_murakami:20181116152634j:plain

これだ!

『組織にいながら、自由に働く。』×『ティール組織』

f:id:hd_murakami:20181116152659j:plain

(参考)
http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2018/07/04/175058


f:id:hd_murakami:20181116152714j:plain


個人が自由に本領発揮すれば 組織も強くなる!


今、最も取り組みたいテーマで
参加者も 自分自身も
2019年は120%ハッピーな
働き方ができるような
ワークショップにしたいです!



ご一緒いただける方は
手帳に 印 を付けてください(^_^)

追記
あ、『ホモ・デウス(下)』も集大成 その2 でやりたいです (笑)



f:id:hd_murakami:20181116153528j:plain




○●○●○●○

○●○●○●○



◆ここに至るプロセス

【きっと良いタイミングで御縁が結ばれるでしょう】
startup-papa.hatenablog.com

【同じ志をもつ方と共に働きたい。"新たな自分"を必要としてくれる環境に飛び込みたいという想いが高まっています】
startup-papa.hatenablog.com

【前向きな錯覚で行動を!】
startup-papa.hatenablog.com

【変革をやり遂げる意志とスキル】
startup-papa.hatenablog.com

【今、逆境を越え、人生を拓くとき!】
startup-papa.hatenablog.com

【ズバズバささった私的2018年度上半期No.1のビジネス書】
startup-papa.hatenablog.com
※実践して得た結果から不足部分を確認できました。

【ライフチャレンジ・エンジニア宣言!】
startup-papa.hatenablog.com

f:id:hd_murakami:20180920193833j:plain
 

◆◆ 私のライフワーク◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○


最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)


○●○●○●○

○●○●○●○


f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain


f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain

 
 

★11/17(土) 22時 放送「ぱぴぷぺパパ3.0」→ 月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」第5回のゲストは我らがリーダーの登場です!!


f:id:hd_murakami:20181114205651j:plain

 
 
〈お知らせ〉
11/17~25開催 百龍展1.5
~橘ナオキが描く、龍神の暮らす国~

f:id:hd_murakami:20181114204911j:plain
 
 
 
 

11/17 (土) 22:00放送

『ぱぴぷぺパパ3.0』

 
関西チャンネル タイムテーブル | ゆめのたね

関西チャンネルの「► 再生」をクリック!

 
 
 
絵描きのパーソナリティー 橘ナオキがおくる
ラジオ番組「ぱぴぷぺパパ3.0」
月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」
 
 
第5回のゲストは、この方!
 
ジグさんこと 筒井俊博さんです!
 


f:id:hd_murakami:20181114205704j:plain


私も参画している
「おとなの絵本プロジェクトin大阪」
のリーダー ジグさん。
 
絵本イベントの他にも様々な方面でご活躍されています。

 
その中から今回お話しいただいたのは

「未来のコミュニケーションのカタチ」

について。
 

これは、どういうことでしょうか?
 

詳細は、本編をお楽しみいただきたいのですが
ちょこっとお伝えすると、
「デジタル×リアル」
でコミュニケーションの深度が増すというのです。
 
 
デジタルは「ZOOM」というアプリ、つまりツールです。
リアルは「Face to Face」の肌感、これまで通りです。
 
○話している自分自身の表情も見える!

○リアルな対面で、存在感を肌でアップデート!
 

従来のスタイルにデジタルが融合されることで
言い換えると、デジタルとリアルを"往復"することで
これまでは見えなかったものが見えてくるというのです!
 

具体的に何が起きるのでしょうか?
 
それはぜひ番組にてお確かめください^^
 
 
とくにコミュニケーションやマネジメント、
プレゼンテーションにご関心のある方!
 
そして、おとなの絵本プロジェクトの皆々様~!
 
お聴き逃さぬよう、アラームの設定をくださいネ(笑)
 
 
 
11/17(土) 22:00からは『ぱぴぷぺパパ 3.0』
ゆめのたね放送局の関西チャンネルでお聴きください。
 
 
「人生を遊び尽くせ」をお楽しみください(^-^)/ 
 

 
(ネットが繋がれば、世界のどこに居てもお聴きいただけます!)
 
●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ゆめのたね放送局 「ぱぴぷぺパパ3.0」
関西チャンネル 土曜日 22:00 - 22:30
http://www.yumenotane.jp/kansai-sat

関西チャンネルの「► 再生」をクリック!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○

「ぱぴぷぺパパ3.0」ってどんな番組?
http://www.yumenotane.jp/papipupepapa

「人生を遊び尽くせ」が合い言葉。
大人って楽しい♪を体感ください!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 




○●○●○●○

○●○●○●○



f:id:hd_murakami:20180719211300j:plain 



◆◆ 私の活動 ◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)



○●○●○●○

○●○●○●○



f:id:hd_murakami:20180426103853j:plain