お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

【超実践】『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』古賀史健・著 ダイヤモンド社・出版


f:id:hd_murakami:20230503235348j:image

 

【めちゃ学びが深い一冊】

『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』古賀史健・著  ダイヤモンド社・出版  

https://amzn.to/3IUYRGj

 

 

1日1取材。1年で365件のストックをつくる努力。
「本ではないもの」を読み解く習慣。
観察し、推論し、仮説をつくるサイクル。
癖でグルグル回せる自分になりたい。
 


f:id:hd_murakami:20230503233750j:image


子ども達との公園時間にしかできない取材とは何かを考える。
たまたま目にした「飛行機雲」を題材に広げてみる。
・水蒸気と低圧部
・天気の下り坂
・無敗の三冠馬コントレイル
ケムトレイル陰謀論
・日本ファクトチェックセンター…

自分にしか見えないものとは何だろう?
自分にしか語れない切り口とは何だろう?
いかに「体験」として設計するか。
いつの間にか考え調べることに没頭していた。
 
すると、突然。
「アホー!」「バカー!」
ハッと我に返り、振り返ると
子ども達のブランコ争奪戦が始まっていた!
ごめん、すっかり目を離してしまった(汗)
慌てて仲を取り持ち、ブランコの背中を交互に押す。
子ども達、ほんとゴメン🙏

取材は途切れたけれど
もう少し深く潜りうまく調理すると
サイエンスワークショップのネタになる予感。


取材で日常の見え方を変える。
先生の教え。自分なりに試行錯誤する。
新たな発見。面白い切り口を生み出す。

皆さんはどんな取材をしているのか?
機会があれば聴いてみたい。

 

【ぜひスキルアップに活用してください!】

『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』古賀史健・著  ダイヤモンド社・出版  

https://amzn.to/3IUYRGj

 


f:id:hd_murakami:20230503235452j:image

【感情】wacci Live Tour 2023 ~growing~@Zepp Namba(OSAKA)


f:id:hd_murakami:20230503131703j:image

      

wacciの楽曲「感情」を聴くと、どんな時でも感情が溢れ、奥さんをギュッと抱きしめたくなる。仕事中でも、勉強中でも、リラックス中でも、ケンカ中でも。抱きしめたい感情に100%支配される。まさに心の曲である。

        
今夜はそんなwacciライブに奥さんと参戦。2時間に渡り18曲を堪能した。人々の日常に寄り添った心穏やかな楽曲。特別な空間の中、高揚感に包まれる。


ただ今回のライブのセットリストには「奥さんを100%抱きしめたくなる名曲」が含まれていなかったのだ。WAO!まさかのおあずけパタ~ンだ。ほんの少しだけ切ない余韻が残った。

      
とはいえ、ライブも日常も少し思うようにいかないくらいが丁度いい。完璧には余白が生まれないからだ。感情が埋まらない部分には思考で補えばいい。大切な感情を外から見つめ直せばよいのだ。うん。

            
それに気づけたことも含めて大満足のライブだった。wacciありがとう。

       
(注:モルトバーで冷静さを欠いています 汗)

 


f:id:hd_murakami:20230503131704j:image

卒園式で贈りたかった言葉


f:id:hd_murakami:20230320095250j:image

 

やっぱり目頭がジ~ンと熱くなりますね (涙)


卒園式でお祝いの挨拶をしました。(PTA会長3期目)

子ども達には、3年間の明るい思い出と一年生へのワクワク感を

保護者の皆様には、子どもへの穏やかな愛情と未来づくりを

先生方には、この幼稚園で保育をしてもらって本当に良かったという感謝を

3分のメッセージに込めました。

この3年間とコロナという制限は切っても切れない関係です。
マスク、黙食、イベント中止。
コロナ以前と比べると思い出の数としては少ないかもしれません。
しかし、その制約のなかで、いかに明るく自分自身を確立できたかを問われた期間だと考えています。

コロナが緩和に向かいつつあります。
しかし、世の中には同等以上の問題が起こっています。

家族と共に、新一年生を明るく強く歩んでほしいと思いました。

 

 

追記
来年はいよいよ末っ子(第四子)が卒園!
PTAもラストイヤー、がんばりますっ☺️

『Winny』&『シン・仮面ライダー』


f:id:hd_murakami:20230320072333j:image

 

行ってきました『Winny』&『シン・仮面ライダー

 

長男が「絶対に見たい!」といった『Winny』は、2004年 実際にあった事件の話。革新的なファイル共有ソフトWinny」の開発者が逮捕され、無罪を勝ち取るまでの7年間の軌跡。革新的プログラマーを目指す息子にとって、理不尽な逮捕は衝撃だったようです。7年に渡る裁判の期間、自分の大好きな表現(プログラミングやソフトのアップデート)を封じられた葛藤が刺さりました。そして…。

 

『シン・仮面ライダー』は長男が庵野作品の大ファンだから。僕も幼少の頃から見まくってました。そして今回の『シン・仮面ライダー』は昭和の世界観と庵野ワールドが融合した、血しぶき飛び交う仮面ライダー。クモオーグとサソリオーグ(配役にビックリ仰天)と音楽が、めっちゃくちゃかっこ良かったです!

レビュー『死なばもろとも』 ガーシー(東谷義和)

【ガーシーという "現象" を学ぶ。】

死なばもろとも | ガーシー(東谷義和) |本 | 通販 | Amazon


元気ハツラツ朝一番に読むにはなかなかな相応しくない闇満載の一冊 (笑)
表紙も、いかつすぎ。こ、こわい(大量汗)
でも、なぜ今の日本に、ガーシーという "現象" が起こっているのか、感情抜きにして、とても関心がある。


f:id:hd_murakami:20220802063626j:image      


1つ感じたことは、ダークヒーローが信念とする "正義の一分"。
本書より抜粋すると、
       

「忖度」と「恩義」は違う。真心がなく我慢と不満がベースにあるのが「忖度」。こういう人間関係は弱い。
「忖度」とは対照的に「恩義」に基づく人間関係は強い。恩には恩で返す。利害で結びついた人間関係でないから利益を得られようが得られまいが、関係性は変わらない。それどころか、こちらにデメリットがあっても、恩をくれた人に対しては徹底的に恩返しをする。これが「恩義」の強さ。真心がベースにある。

 

ここだけ読むと、通常のビジネス書と変わらない。
キレイな展開を想像してしまう。
     
しかし、起こっている "現象" はソレとは大きく異なる。
ヒトが本能的に有するもう1つの側面。      
「死なばもろとも」の暴露系YouTuberが、参議院議員になったという事実である。

死なばもろとも | ガーシー(東谷義和) |本 | 通販 | Amazon

          

追記
本書の全体的なイメージはリアル『新宿スワン』。95%はダークな内容(エグいしゲスい)。残りの5%が"正義の一分"。そこがリアルで、人間の表裏一体が感じ取れた。
最後に。真実であれば。選挙活動において、地上戦型コミュニケーションをとられていたのが意外であった(知らなかった)。ダークヒーローの信念がにじみ出ており、民衆の方を向いていない政治家よりも、よっぽどコミュニケーションを大切にしていると感じた。     

 

寝起きの運動が終わったら毎日2~3時間ずっとDM返しに没頭する。 有名人のタレコミもメチャクチャ来るが、人生相談みたいのも多い。
「就職が決まらないんですけど、どうしたらいいですか?」
「会社辞めたいんですけど、辞めて大丈夫だと思いますか?」
あらゆる種類のDMが毎日毎日寄せられる。
1日に少ないときで500通、平均やと1000通はDMが届く。 1000本ノックみたく、修行僧のようにひたすらDMに返事をしまくる。
みんなもやってみると大変さがわかると思うけど、人間が1日に打てるメールなんて1000件がMAXや。 何時間もDMを返していたら、目がショボショボしてくるし手も痛くなってくる。
気絶するように寝て翌日起きたら、また同じくらいDMが増えとる。 モグラ叩きやイタチごっこのようやし、1000本ノックを返しても返しても永遠にDMの球はなくならない。
DM返しなんてやめたらどんだけ人生ラクになるかと思うが、この仕事はやめない。
この国の不満が俺を登場させたわけや。 その俺がファンの生の声に向き合わなくなったらアカン。
選挙に出馬した政治家候補は、街宣車に乗って演説したり町中にポスターを貼り回ったり、必死で選挙活動をしよる。
空中戦をどんだけやったって、人の心にはよう響かん。 人の心を打つのは、なんといっても1対1の対話や。面と向かって話をして握手をしたり、手紙やメールを直接送ったりする。そうすれば相手の心が震え、ファンになってくれる。
こんな50歳のオッサンの話を、好き好んで聞いてくれるファンがどれだけありがたいか。 感謝の気持ちをDMで返すと、DMを受け取った人はめっちゃ喜んでくれる。
「なんでそんな喜ぶの?」
「ほかのタレントなんて、誰にDMを送っても返事が来たためしなんてないですよ。
ガーシーさんだけはDMを返してくれるタレントや。
「アホ、タレントちゃうで」
こんなやり取りをするだけで、相手は嬉しそうにしてくれる。
世の中の芸能人に言いたい。お前ら、人気商売なんやから、もっとファンと真剣にからまんかいな。あいつらはせっかくファンがたくさんいるのに、ファンのメンテナンスは事務所やマネージャーに丸投げで任せとる。
一時の人気にあぐらをかいてファンを大切にしない芸能人はいずれ終わる。ファンがあっての芸能人やないか。
ファンの声を一つ一つ丁寧に聞いていったら、みんなが何を求め、何に不満を感じているのかがよくわかってくる。
一時の人気にあぐらをかいてファンを大切にしない芸能人はいずれ終わる。ファンがあっての芸能人やないか。

 

 

【コツ】1年の振り返りに本を活かす!と 最近読んだおもしろ本

【奥さん実家でゆるゆる"紅白"待ち🍊】


f:id:hd_murakami:20211231191946j:image

帰省前、2021年の振り返りを写真の3冊でしました。
年初に今年の「軸」をつくる際に活用した3冊です。

歩んできた1年間の到達度と課題をチェックするにはちょうどよく、その時々起こった事に対して「どう行動したか」「何を感じたか」を振り返ることができるのオススメの方法です😊

僕自身はまだまだ道半ばですが、来年もチームメンバーの成長と成果と喜びに伴走し、新サービスビジネスを確立できるように創意工夫したいです。

 


加えて、最近読んだ本で良かった本も紹介⤴️


f:id:hd_murakami:20211231192001j:image

『LISTEN』は来年も仕事やファシリテーションで大切にしたい一冊。
『ドラゴンは爬虫類』は今年読んだサイエンス本??のなかで一番サイコーでした(^_^)
進化とイマジネーションが融合しています😆😆😆

それでは、皆さま、良いお年をお迎えください!

 

 

スタンフォード大学名誉学長が教える 本物のリーダーが大切にすること』

https://amzn.to/3pJ1CS4

 

『最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと』

https://amzn.to/3mNxLWq

 

『人を助けるとはどういうことか――本当の「協力関係」をつくる7つの原則』

https://amzn.to/32yi7Ym

 

 

『LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる』

https://amzn.to/3sNky40

 

『Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代』

https://amzn.to/3sN3zyI

 

『PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ』

https://amzn.to/3mKCVml

 

『ドラゴンは爬虫類~骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑』

https://amzn.to/3Jwaja4

 

 

【11/28(日)開催】 サイエンス読書会は「動物行動学4つのなぜ?」☺️



【11/28(日)サイエンス読書会は「動物行動学4つのなぜ?」☺️】

f:id:hd_murakami:20211116085453j:plain

f:id:hd_murakami:20211116085609j:plain


大人と子どもと科学をむすび未来を創るサイエンスファシリテーターが月1お送りするサイエンス読書会📖
11月のテーマは【動物行動学4つのなぜ】です!
今回は広島のリアル会場とオンラインのミックス開催、かつ、専門の方をお招きしてお話をきける特別回です(^_^)

f:id:hd_murakami:20211116085541j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ本『生き物をめぐる4つの「なぜ」』
鳥はなぜ歌うのか?ホタルやホタルイカ、発光生物は何のために光るのか?生物に雄と雌はなぜあるのか?角や牙はどう進化したのか……!? 生物の不思議な特徴について、オランダの動物行動学者ニコ・ティンバーゲンは、四つの「なぜ」に答えなければならないと考えた。①それがどのような仕組みであり(至近要因)、②どんな機能をもっていて(究極要因)、③生物の成長に従いどう獲得され(発達要因)、④どんな進化を経てきたのか(系統進化要因)の四つの要因である。本書は、雌雄の別、鳥のさえずり、鳥の渡り、親による子の世話、生物発光、角や牙、ヒトの道徳という、生物の持つ不思議な特徴について、これら四つの要因から読み解くことを試みる。知的好奇心あふれる動物行動学入門。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑一見、難しそうに感じるかもですが、様々な動物の特徴を掴みやすく、読みやすい本です。
これを1人ではなく、ワークショップを通して、参加者みんなで "遊ぶように" 力を合わせて学びます!


【参加してほしい方】
・自分は文系。サイエンスを学んでみたいけど、ハードルが高そう~と感じる方
・子どもに学校とは異なる探究学習を体験してほしい親御さん
・決まった答えではなく、自由にのびのび考えたいお子さん
・仕事のヒント、子どもの発想から刺激を受けたいビジネスマン
・親子で学び、そのプロセスで未来を創っていきたいご家族


どなたでもお気軽に参加できます!
ご希望の方にはZoomをお知らせするので、メッセージくださいね😊

6月サイエンス読書会『図解でわかる ホモ・サピエンスの秘密』インフォビジュアル研究所・著





f:id:hd_murakami:20210617062957j:plain

f:id:hd_murakami:20210617085106j:plain


こんにちは、サイエンスファシリテーターの村上です☺️

大人と子どもがチームになって科学を学ぶサイエンス読書会(オンライン)
6月のテーマは「ホモ・サピエンス」です✨
今回は僕がファシリテーターを務めます(^_^)

僕のここ数年間の読書の中でトップクラスのおもしろさだった『サピエンス全史』❗
それをとても分かりやすく、図解としてまとめられた『図解でわかる ホモ・サピエンスの秘密』が今回のテーマ本です✨✨
分かりやすい上に、知識がバンバンつながっていて、読みごたえもあります⤴️

本書のキーワードは、「想像(虚構)」と「幸福」😲

想像の大切さは、サイエンス読書会でもしばし出てきますよね。

ホモ・サピエンスとは、私たち人類のことです。
かつて世界の弱者であったホモ・サピエンスが、なぜ、生存競争に勝ち残り、世界の王者となったのか❓️

そして、私たちは、幸せになったのか…❓️

人類の歴史を俯瞰的に学ぶことで、サイエンスやテクノロジーがまた異なる視点でつながると思います☺️

◆6月サイエンス読書会のテーマ本◆
『図解でわかる ホモ・サピエンスの秘密』
インフォビジュアル研究所・著
https://amzn.to/34Q9Jkv

(『サピエンス全史』だけでなく数々の著名文献で構成されています。)

※参加者の方はこちらをご購入のうえご参加ください。

6月27日(日) 14:00~16:30 オンライン
どなたでもご参加いただけるので、メッセージくださいね。
ぜひ、楽しんでいただければと思います (^o^)


(参考)
『サピエンス全史 上・下』
https://amzn.to/3iGB68y
https://amzn.to/3xhnt3J
村上が超好きな一冊。
このシリーズで過去7回読書会をしたことがあります(笑)


f:id:hd_murakami:20210617062957j:plain

f:id:hd_murakami:20210617085106j:plain

5/22(土)ラジオ番組『ぱぴぷぺパパ』【家族の時間を大切に なりたい自分を実現する✨】

【家族の時間を大切に なりたい自分を実現する✨】


f:id:hd_murakami:20210522221643j:image

今夜5/22(土)22時放送、絵描きのパーソナリティー 橘 ナオキ がおくるラジオ番組『ぱぴぷぺパパ』😄


月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」には、家族の時間を大切に、なりたい自分を実現されている 末廣恭子 さんをゲストお迎えしまた☺️


「副業」をテーマにお喋りしました。
その優しいお話しから伝わってくるのは「今を大切にすること」です(^_^)

 


仕事が忙しくて…。家事が大変で…。今はコロナだから…。

あなたは、忙しさやコロナを言い訳に「大切な目標」を後回しにしていませんか?

落ち着いたら。時間ができたら。いつかやろうっていうその気持ち。
すごく分かります。

でも、その「いつか」が早く訪れると嬉しくないですか?

そうですね。例えば、「今」。

今夜の恭子さんのお話しには「今を大切にすること」でいっぱいです。

会社員として働く、母親として家族を守る、そして、長引くコロナ禍。

ふつうならそれだけでもスゴイことなのに、「副業」にもチャレンジされた恭子さん。

副業への一歩を踏み出された理由、そのモチベーションはいったい何だったのでしょうか。

そして、なぜ、コロナ禍に負けず、軌道にのせることができたのか!?

僕が感じたその答えの1つは「今を大切にすること」です☺️

何も特別なスキルに頼る必要はありません。
今この瞬間をいかに大切に、自分の心に正直に生きるかではないでしょうか。


ママ、ワーキングマザー。
今モヤモヤが続いている人。楽しい将来がくるか不安な人。
ぜひ、恭子さんとのお話しを聞いてほしいです(^_^)


今夜まもなく5/22 (土) 22:00からは『ぱぴぷぺパパ 4.0』
ゆめのたね放送局の関西チャンネルでの放送です😄

◆ラジオ番組の聞き方
ゆめのたね放送局 「ぱぴぷぺパパ4.0」
関西チャンネル 土曜日 22:00 - 22:30
https://www.yumenotane.jp/
お時間になったら
関西チャンネルの「► 再生」をクリック クリック!

 


f:id:hd_murakami:20210522221936j:image