お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

レビュー『新「感情の整理」が上手い人 下手な人』和田秀樹・著 新構社 ~レゾナンスリーディングvol.25

【自分の感情との向き合い方】


『新「感情の整理」が上手い人 下手な人
 対人関係をよくする方法』

 著者:和田秀樹
 出版社:新構社
 発売日:2017/5/24

f:id:hd_murakami:20180305164815j:plain



こんにちは。
レゾナンスファシリテーターの村上英範です。
https://resonance-murakami.peatix.com
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。


http://startup-papa.hatenablog.com/entry/20180225/1519548962


はぁぁぁあ


大きな ため息。


人の悩みをたどっていくと
そのほとんどは「人間関係」に
行きつくそうです。

あなたは心当たりはありませんか?

私は、心当たり、大ありですよ。滝汗

そして、
この人と人との関係は
「感情の関係」といえます。

あなたの感情。
わたしの感情。

人間関係がうまくいかないという人は
その人自身が感情に振り回された
ものの見方や行動をするからでしょう。
感情を自分でうまくコントロールできれば、
人間関係から生まれるトラブルやストレスの
ほとんどは解決できます。

自身の性格的な部分も解決できます。

とはいっても…

これってなかなか難しいことですよね?
分かってはいるけど、なかなか出来ない。

私もそうなんです。汗

◆この本を読む目的

(目的や問いの設定こそが
 あなたの読書を豊かなものに変えます。)

そこで
どのように自分の感情に向き合えば
ストレスが軽減していくのか
本書で学んでいきたいと考えました。

この本は
自分の感情をいい状態で保つことができ、
対人関係がスムーズにいくように、
感情の発散方法、コントロールする方法、
整理する方法を、
精神科医和田秀樹先生が紹介されています。

いつも機嫌よく、
おだやかでいることができる
「感情の整理法」です。


f:id:hd_murakami:20180305164854j:plain

◆私の学びポイント

(書く・話す。言語化することで
 あなた自身に定着します。)


(P24)

不機嫌、嫉妬、うらみ、不満、怒り、
こび、へつらいといった「悪感情」が、
わたしたちの人生をどれだけつまらない
ものにしているか、
そのことに気がつけば、
誰でも意識して自分の感情を整理し、
コントロールしようという気になるはずです。

悪感情は"曇った眼鏡"です。
当然、事実を事実として
見ることが難しくなりますよね。
また、それを掛けっぱなしだと
どんどんツラさも増します。
少しずつ良く見えるように
拭いていければいいですよね。


(P45)

「口から出れば世間」(中略)
悪感情を口に出したら負けです。
あとで「我慢してよかったな」と
思うときがかならずやってきます。

感情からくる発言は控える方が得策です。
それは、発言だけでなく、態度もです。
「態度も出れば世間」を肝に銘じたいです。


(P91)

テーマや目標という大それたもので なくても、
毎日の暮らしの中に きちんとした時間割や
ノルマを 持ち込み、それを一つ一つこなす
ことに喜びを感じる人なら、
不機嫌な感情が入り込む余地は
ずっと小さくなります。

この視点は、自分にとっては新鮮でした。
人生や仕事にはテーマや目標があり
それに向かって考え、行動していれば
悪感情という雑念に構わなくてよい
状態が続くからです。
なので、テーマや目標を損失した時に
感情コントロールが難しくなる、と。
でも、もっと楽観的でいいんですよね、
日々の規則正しさやノルマに喜びを
感じること。余白を楽しむ心ですね。


(P114)

精神科医だってカウンセリングを受けています。
自分の心の反応パターンを知り、
ものの見方のゆがみを知ることで、
実際に患者と向き合ったときに
適切な対応ができるようになるからです。

これは知りませんでした。
思っている以上に
自分を客観視するのは難しいんですね。
すなわち、
自身の感情に完璧に処する人はいないし
そもそも完璧である必要もないのですね。


(P155)

成長願望を素直に受け入れる人は、
いまの自分の知識や能力をある程度
客観的に見極めることが できるようになります。
なぜなら、成長願望は具体的な行動を促すからです。

これは本当にそうだと考えます。
小さくても具体化な行動をすることは
悪感情の支配から救ってくれます。

(P171)

EQ(感情の知能)
①自分の感情を正確に知る
②自分の感情をコントロールできる
③楽観的にものごとを考える、
 または自己を動機づける
④相手の感情を知る
⑤社交能力

私は③が課題と感じました。
出来る場面もあれば、
出来ない場面もあるんです。
完璧でなくてもよい、
楽観的になろう
小さな動機をつくってみようと思います。

ベイビーステップ

(あなたの行動を新しく変えるための
 読書にしませんか?)


一日を振り返るタイミングで
四つ葉のクローバーのような
小さな喜びを発見し、
手帳に記していく。
それを眺めてほほ笑みをうかべる。

◆最後に/まとめ


人生や仕事にはテーマや目標があり
それに向かって行動をしていれば
悪感情という雑念が入ってこないもの
と考えていました。
ですので、
テーマや目標を損失してしまうと
感情コントロールが難しくなるものだと
思い込んでいました。
でも、もっと楽観的でいいんですよね。
日々の規則正しさやノルマに喜びを
感じること。余白を楽しむ心ですね。
完璧でなくてもよい
楽観的になる
小さな動機をつくってみようと思います。


◆関連記事

startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com


◆おまけ◆

本ブログで活用しているレゾナンスリーディングとは??
startup-papa.hatenablog.com

フォローはこちらになります。
resonance-murakami.peatix.com

◆ここまで◆

最後までお読みいただき
ありがとうございました(^_^)


f:id:hd_murakami:20180305164854j:plain