お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

【エンジニアとしての価値を上げよ】エンジニアにおすすめしたい本(一晩熟考した4冊)

 
 
 
とある技術系メディアさんから、取材を受けました。
 

それも、まさかの、エンジニアとして(笑)
 

変わり種のエンジニアにご関心いただけたのか
Twitterよりオファーを頂戴しました(^_^ゞ
 

f:id:hd_murakami:20190527211115j:plain

 
そのインタビューのなかで

「エンジニアにおすすめの本は?」

という問いがありました。

 
そこで、私がお答えした書籍4冊をシェアしたいと思います。
 
 
 

<エンジニアにおすすめしたい書籍>

 
 
①『ワーク・シフト』リンダ・グラットン・著、プレジデント社 (2012/7/31)
 
働き方の本ですが、エンジニアの立場からも、自分自身の専門性をどのようにつくり、成果の質をどう変容させていくかを、"3つのキーワード"で考えることができます。
その3つは「連続スペシャリスト」「協力して起こすイノベーション」「情熱を傾けられる経験」です。
2012年出版の本ですが、今も私が実践を続けている1冊です。
 
 
 
②『ジョブ理論』クレイトン・M・クリステンセン・著、ハーパーコリンズ・ジャパン (2017/8/1)
 
イノベーションには、開発研究の段階から「人はなぜ私の商品を買うのか?」を問うことが重要です。
つい技術(シーズ)からスタートしてしまいますが、私の商品は、お客様はどのような価値を感じて購入され、どのようなシーンでどのように使われているかを技術者自身が想像し具現化していくプロセスは必要不可欠だと考えます。
 
 
 
③『流れとかたち』×『流れといのち』エイドリアン・ベジャン・著、紀伊國屋書店
 
世界を動かすのは流れとデザインである。この「コンストラクタル法則」という著者独自の物理法則を軸に、テクノロジーや文明、生命について解き明かしていくエイドリアン・ベジャンの2冊です。
技術も含めあらゆる事象に、物理法則という視点を与えることで、固定観念が吹き飛び、新しい視座に変わっていきます。私もまだまだ学習中の2冊、繰り返し読んでいきたいです。
 
 
 
私の読書の目的は、仕事と異なる分野の書籍から、異なる視座を得ることが1つあります。

ということもあり、普段エンジニアという役割の外で読書をしていたため、「エンジニアにおすすめは?」の問いに、パッと提示することができませんでした。
 

一晩熟考して回答したのが前述の4冊になります。
 
 
技術の専門書ではありませんが、エンジニアがマインドや働き方をアップデートしていくことで、より良い商品・サービスを生み出せると考え、選びました。
 
世の中のエンジニアの方々と広くシェアできるととても嬉しいです。
 
 
記事は2,3週間後にアップされるようです。
世の中のエンジニアの方々に少しでもお役に立てるようだと幸いです。
また、自分自身にとっても内省するよい機会となりました。

どんな記事になるのか楽しみでなりません。
 
 
 


○●○●○●○

○●○●○●○




◆◆ 私の活動 ◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)



○●○●○●○

○●○●○●○



f:id:hd_murakami:20180426103853j:plain