お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

読書レビュー📕

【超実践】ChatGPTを追体験しよう 『AIが書いたAIについての本』AI (著), ジェームス・スキナー (監修) (著)

"ChatGPTは問いが命"と多くの記事で紹介されています。 『AIが書いたAIについての本』の著者は、人工知能のプロメテウス。 (ChatGPTが自分で名乗ったとのこと) 省人化で制作できたため、383ページのボリュームで、税込960円。 https://amzn.to/3MMWZAt 本…

【超実践】時代の切り替わりに問われる『察知力』

【時代の切り替わりに求められる「察知力」】 『察知力』中村俊輔・著 https://amzn.to/3WLVur1 5月8日。会社のトップがマスクの着用をやめた。→ん、トップメッセージ?と勘ぐった。 5月9日。ナンバーツーがマスクの着用をやめた。→これはトップメッセージだ…

【超実践】『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』古賀史健・著 ダイヤモンド社・出版

【めちゃ学びが深い一冊】 『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』古賀史健・著 ダイヤモンド社・出版 https://amzn.to/3IUYRGj 1日1取材。1年で365件のストックをつくる努力。「本ではないもの」を読み解く習慣。観察し、推論し、仮説をつくるサイクル。癖で…

レビュー『死なばもろとも』 ガーシー(東谷義和)

【ガーシーという "現象" を学ぶ。】 死なばもろとも | ガーシー(東谷義和) |本 | 通販 | Amazon 元気ハツラツ朝一番に読むにはなかなかな相応しくない闇満載の一冊 (笑)表紙も、いかつすぎ。こ、こわい(大量汗)でも、なぜ今の日本に、ガーシーという "現…

【読書習慣】2021年4月のレゾナンスリーディング20冊

2021年4月の読書実績 レゾナンスリーディングで20冊(71~90冊) 71『突破するデザイン』 ロベルト・ベルガンティ (著) 日経BP (2017/6/29) https://amzn.to/3xF4ocN 外部者がもたらすべきはことは「優れた質問」であり、優れたアイデアではない。彼らはアイ…

【読書習慣】2021年3月のレゾナンスリーディング20冊

2021年3月の読書実績 レゾナンスリーディングで20冊(51~70冊) 51『ユープレナー起業術』コンテンツは再利用し、別の層のニーズを満足させる。 52『「チーム脳」のつくり方』 https://amzn.to/3h32BbNチーム脳をつくり出すためには、良好な人間関係、いわ…

【読書習慣】2021年2月のレゾナンスリーディング20冊+1冊

2021年2月の読書実績 レゾナンスリーディングで20冊(31~50冊)+1冊 ㉛『新しい時代のお金の教科書』お金の4つの要素と課題 ①適合コスト ②信用管理コスト ③コミュニケーションコスト ④文脈毀損コスト ㉜『この1冊、ここまで読むか!』それを自分の立場に引…

【読書習慣】2021年1月のレゾナンスリーディング30冊+2冊

2021年1月の読書実績 レゾナンスリーディングで30冊(1~30冊)+2冊 ①『本物のリーダーが大切にすること』他者の利益のために野心を燃やすことで「謙虚さ」と「野心」を共存させる。 ②『運気を磨く 心を浄化する三つの技法』我々の「心の状態」が、その心と…

【古生物本レビュー】古代へタイムスリップ!

こ、こ、こんなにハマるとは! 本で古代へタイムスリップ (笑) 1/17開催のサイエンス読書会の準備で【古生物】を学んでいるのですが、めちゃくちゃ楽しんでます♪たまたま選んだ4冊。それぞれの切り口がまったく異なり、4冊を並べて比べて夢中です。 『弱すぎ…

『昭和16年夏の敗戦』と新型コロナウイルス

『昭和16年夏の敗戦』猪瀬直樹・著 中公文庫 僕が持ってる本は旧版ですが、新型コロナウイルスの安全対策やメディア報道には本書と同じ敗戦時の空気を感じています。 ワイドショーや情報番組だけでなく報道番組ですらテレビというものの構造上、きちんと伝え…

書評『モンスター組織』・リードフォーアクション寄稿 ~レゾナンスリーディングvol.81

こんにちは、村上 英範です。 投稿するのは随分と久しぶりになります。 忙しくも楽しい日々を過ごしています。 このたび 書評『モンスター組織』を 一般社団法人リードフォーアクションに 寄稿させていただきましたので、お知らせしますね。 組織を正常化す…

レビュー『岩田さん』 ほぼ日刊イトイ新聞 ~レゾナンスリーディングvol.80  

【お子さんに、どんな人生を歩んでほしいですか?】 『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』 著者:ほぼ日刊イトイ新聞 出版社:株式会社ほぼ日(2019/7/30) http://www.amazon.co.jp/dp/4865014225 こんにちは。 サイエンスファシリテーター&組織学…

レビュー『苦しかったときの話をしようか』 森岡毅 ・著 ダイヤモンド社 ~レゾナンスリーディングvol.79

【お子さんに、どんな人生を歩んでほしいですか?】 『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために 書きためた「働くことの本質」』 著者:森岡 毅 出版社:ダイヤモンド社 (2019/4/11) http://www.amazon.co.jp/dp/4478107823 こんにち…

レビュー『売れる脳科学』 ダイレクト出版 月刊ビジネス選書6月号 ~レゾナンスリーディングvol.78+ビジネスモデルキャンバス

【意外?理性より、本能が重要です!】 『売れる脳科学 レプティリアン脳に売れ!』 著者:ラッセル・ブランソン 出版社:ダイレクト出版 月刊ビジネス選書2019年6月号 こんにちは。 レゾナンスファシリテーターの村上英範です。 いつもお読みいただきまして…

三部作③ レビュー『知の越境法 「質問力」を磨く』 池上彰・著 光文社 ~レゾナンスリーディングvol.76 +池上さんのビジネスモデルキャンバス

【ピンチはチャンス。左遷もチャンス。さぁ、越境しよう!】 『知の越境法 「質問力」を磨く』 著者:池上 彰 出版社:光文社 (2018/6/13) http://www.amazon.co.jp/dp/4334043593 こんにちは。 サイエンスファシリテーター&組織学習パートナーの村上英範で…

三部作② レビュー『決断 会社辞めるか辞めないか』 成毛眞・著 中央公論新社 ~レゾナンスリーディングvol.75

【本業で成果を出さねば!とあらためて「決断」(笑)】 『決断 会社辞めるか辞めないか』 (中公新書ラクレ 660) 著者:成毛 眞 出版社:中央公論新社 (2019/6/6) http://www.amazon.co.jp/dp/412150660X こんにちは。 サイエンスファシリテーター&組織学習パ…

三部作① レビュー『イヤなやつほど仕事がデキる なぜルールに従わない人が成功するのか』 フランチェスカ・ジーノ・著 日本経済新聞出版社 ~レゾナンスリーディングvol.74

【「つまらない自分」を「人生を楽しむ自分」に変える3つの方法 → 自身のマインドセットに反逆せよ!】 『イヤなやつほど仕事がデキる なぜルールに従わない人が成功するのか』 著者:フランチェスカ・ジーノ 翻訳:櫻井 祐子 出版社:日本経済新聞出版社 (…

レビュー『ハーバード・ビジネス・レビュー 2019年7月号」 特集:なぜイノベーションを生み出し続ける企業は組織文化を大切にするのか

【失敗は許容しても、能力不足は許容さない】 『ハーバード・ビジネス・レビュー 2019年7月号』特集:なぜイノベーションを生み出し続ける企業は組織文化を大切にするのか www.amazon.co.jp 組織を学ぶようになり冊数を重ねていたところ ある種の理想論を盲…

一粒万倍日+天赦日 と 『決断  会社辞めるか辞めないか』

一粒万倍日+天赦日の本日は、 早朝、白山神社からスタートしています。 読んでる本は『決断 会社辞めるか辞めないか』 会社を辞めた人・残った人、そこに至った4人の「決断」を、成毛さんが対談で、鋭く深く掘られます。 自分の場合は「会社員でいること」…

レビュー『DotCom Secrets』 ダイレクト出版 月刊ビジネス選書5月号 ~レゾナンスリーディングvol.73

【超 実用的という価値提案!】 『DotCom Secrets オンラインであなたの会社を』 成長させるための秘密の作戦帳』 著者:ラッセル・ブランソン 出版社:ダイレクト出版 月刊ビジネス選書2019年5月号 こんにちは。 レゾナンスファシリテーターの村上英範です…

レビュー『Think clearly』 ロルフ・ドベリ・著 サンマーク出版 ~レゾナンスリーディングvol.72

【あなたの人生を悩ますものは、何ですか?】 『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』 著者:ロルフ・ドベリ 翻訳:安原 実津 出版社:サンマーク出版 (2019/4/2) http://www.amazon.co.jp/dp/4763137247 こんにちは。…

レビュー『俺のイタリアン、俺のフレンチ』  坂本孝・著 商業界 ~レゾナンスリーディングvol.72

【アイデアは数字で表現せよ!】 『俺のイタリアン、俺のフレンチ ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方』 著者:坂本 孝 出版社:商業界(2013/4/3) http://www.amazon.co.jp/dp/4785504544 こんにちは。 レゾナンスファシリテーターの村上英範です。 reson…

レビュー『自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション』  グレース・ボニー・著 海と月社 ~レゾナンスリーディングvol.71

【あなたの原動力も活性化します!】 『自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良の アドバイス&インスピレーション』 著者:グレース・ボニー 翻訳:月谷 真紀 出版社:海と月社(2019/5/16) http://www.amazon.co.jp/dp/4903212661 こんにち…

【エンジニアとしての価値を上げよ】エンジニアにおすすめしたい本(一晩熟考した4冊)

とある技術系メディアさんから、取材を受けました。 それも、まさかの、エンジニアとして(笑) 変わり種のエンジニアにご関心いただけたのか Twitterよりオファーを頂戴しました(^_^ゞ そのインタビューのなかで 「エンジニアにおすすめの本は?」 という問い…

よろシャーク! 『ほぼ命がけサメ図鑑』 沼口麻子・著 講談社 ~レゾナンスリーディングvol.70

【締めの挨拶「よろシャーク!」】 『ほぼ命がけサメ図鑑』 著者:沼口 麻子 出版社:講談社 (2018/5/10) http://www.amazon.co.jp/dp/4062205181 私の友人 ~須磨海浜公園でボランティアスタッフ(通称「スマボラ)~ から激奨いただいた本書は「サメ愛」に…

【新しい手法に目移りするばかりでなく、基礎・基本に正対する!】・ 『無理・無意味から職場を救う マネジメントの基礎理論』 海老原嗣生・著 プレジデント社 から得た私の1メッセージ ~レゾナンスリーディングvol.69

『無理・無意味から職場を救う マネジメントの基礎理論 18人の巨匠に学ぶ組織がイキイキする 上下関係のつくり方』 著者:海老原嗣生 出版社:プレジデント社 (2015/3/31) http://www.amazon.co.jp/dp/4833421224 メンバーがイキイキと働く職場をつくるには …

レビュー『BOSS LIFE 倒産ギリギリ社長の経営奮闘記』 ダイレクト出版 月刊ビジネス選書2月号 ~レゾナンスリーディングvol.68

【経営者のリアルな「痛み」を追体験する!】 『BOSS LIFE 倒産ギリギリ社長の経営奮闘記』 著者:ポール・ダウンズ 出版社:ダイレクト出版 月刊ビジネス選書2019年2月号 こんにちは。 レゾナンスファシリテーターの村上英範です。 https://resonance-murak…

【未来像からバックキャストして 社内での「ラベル」を貼り直せ!】・『転職の思考法』 北野唯我・著 ダイヤモンド社 から得た私の1メッセージ ~レゾナンスリーディングvol.67

『このまま今の会社にいていいのか? と一度でも思ったら読む 転職の思考法』著者:北野 唯我 出版社:ダイヤモンド社 (2018/6/21)http://www.amazon.co.jp/dp/4478105553 私事ですが、4月より異動することになりました。 この異動は、前向きに解釈すると 社…

【まずは「書き出す作業」に本気になれ!】・『深く考える力』 田坂広志・著 PHP研究所 から得た私の1メッセージ ~レゾナンスリーディングvol.66

『深く考える力』著者:田坂 広志 出版社:PHP研究所 (2018/2/17)http://www.amazon.co.jp/dp/4569837867 私淑する田坂先生の書籍を折にふれて再読しています。 本書も繰り返し拝読しています。 先日、とある懇親会の席で「本気度」が話題になりました。 例…

レビュー『子どもは40000回質問する』 イアン・レズリー・著 光文社 から得た私の1メッセージ ~レゾナンスリーディングvol.65

『子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力』 著者:イアン・レズリー出版社:光文社 (2016/4/19)http://www.amazon.co.jp/dp/4334962149 原題は『CURIOUS』 「好奇心」を育てるには「労力」がいる。スマホやネットの検索結果を手…