お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

<発射!>少年の「JAXAでロケットを飛ばしたい夢」を"勝手に"応援するプロジェクト

 
【開催!そうたいせいりろんワークショップ!】
 

<経緯>
子ども向け「そうたいせいりろんワークショップ」を始めようと思った理由
startup-papa.hatenablog.com
 
 



f:id:hd_murakami:20190327205055j:plain

 
 
日曜日、少年(小4男子)と初顔合わせをしました。

最初の一歩は、たくさん話すことからスタート。

まずは、仲良くなる!

そして、少年のキャラクターや学びたいこと、知識レベルを確かめ、
どのようにすれば喜んでもらえるかを掴もうとしました。
 

 
ドキドキの初対面。

少年の緊張もなかなかのモノものでした。

クラスメイトのお父さんとはいえ、知らないおぢさんですからネ(笑)
 

長男も交えて、カードゲームで遊んだり、もぐもぐタイムをしながら、
安心の場や信頼関係がつくれるように、たっぷりと時間をかけました。
 

 
リラックスした空間になり、表情が落ち着いたのを見て
相対性理論」の本を使いながら簡単にワークを始めてみました。
 

 
彼が持ってきてくれた「相対性理論」の本は大人用!(すごっ)

ご両親に買ってもらっと嬉しそうに見せてくれました。
 

でも「一人で読んでも難しい。分からないとろがたっくさんある。」とのことでした。

小学校ではまだ習わない数式や漢字も多くて、独学では限界があったようです。
 
ただ「分からないことばかりだけれど、本を眺めてるとすごくワクワクする!」と教えてくれました。

この「難しいけどオモシロい!」という感情はすごく嬉しいです!

(サイエンスファシリテーターが大切にしているこだわりでもあり、
 いつもイベントでお伝えしていることなんです。)
 
 

本ワークをしつつ、内容も少しだけフォローしました。

といっても私も素人ですから、たいしたことは出来ていません。
 

心掛けたのは、ティーチよりもファシリテーション

「問う力・発見する力」を伸ばし、独学できるようにお手伝いすることが自分の役割だからです。
 



f:id:hd_murakami:20190327205116j:plain



 
学校の授業とは勝手がちがうワークにも慣れてきたころには
あっという間に2時間がたっていました。
 

 
最後にこんな感想

「すごく楽しかった^^
 相対性理論アインシュタイン
 "もしも"から始ったことが分かりました!
 これからは、僕も"もしも"を
 たくさん考えたいです。
 来月もまた学びたいです!」

を伝えてくれました。
 
 

実は"もしも、〇〇なら"という問いは
今回の裏テーマで設定していたゴールでした。

なので、そこを「持ち帰る」と
自然に口にしてくれたことは
私にとっても大きな喜びであり、
達成感をもらえました。
 
 
初めて小4男子と「相対性理論」で遊びましたが
宇宙を漂うような手探り感が新鮮でした。

同席した長男もすごく刺激をもらったようでした。

(近ごろ宇宙から遠ざかっっていたようなので
 これを機に熱が戻ると一石二鳥ですね。笑 )
 

 
その夜、少年のお母さんからも御礼が届きました。

帰宅してからの息子さん、
大はしゃぎ大興奮だったようです。

2時間の体験をお父さんお母さんに
捲し立てるように伝えたそうで
その様子にご両親も感激されたようです。
 
 
自分がやったことは微力なんですが
こんなに喜んでもらえたことに
嬉しさのあまり
ロケットのように飛び上がりました(笑) 
 

これからも緩やかに一緒に夢を追いかたいと思います。
 
 
 
追記
以前たくさんのコメントを頂戴した
「そうたいせいりろん」ワークショップも
イベントとしてお届けできるように頑張ります!
 
 

 
 
<経緯>
子ども向け「そうたいせいりろんワークショップ」を始めようと思った理由
startup-papa.hatenablog.com
 
 

 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
f:id:hd_murakami:20181218223430j:plain
f:id:hd_murakami:20190212184430j:plain
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学べる環境づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発・キャリア構築・組織活用のお手伝い
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
f:id:hd_murakami:20180920193833j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 

〈第4子〉 あっという間に1歳

 
 
   
 

三男が1歳になりました。


有り難いことに
健やか 元気いっぱいです。
 

f:id:hd_murakami:20190326181928j:plain


↑↑↑↑↑
1年前にオギャー
f:id:hd_murakami:20190326212652j:plain




そこで
家族6人で 手作り感たっぷり
お祝いをしました(^_^)


f:id:hd_murakami:20190326182003j:plain

 
 
〇妻と子ども達で飾りつけ

〇長男・娘・次男の「絵」

〇長男と娘から「絵本」のプレゼント

f:id:hd_murakami:20190326212101j:plain


〇私と妻から「アンパンマンカー」のプレゼント


〇妻と娘お手製の「1歳児が手づかみで食べれるケーキ」

f:id:hd_murakami:20190326182105j:plain


〇妻から「スペシャルディナープレート」

f:id:hd_murakami:20190326182045j:plain


 
そして

〇オモロー担当 次男の"袋芸"(笑)
「箱入り娘」ならぬ「袋入り息子」!
 

f:id:hd_murakami:20190326182025j:plain


 
ワイワイ賑やかに
豊かな時間を楽しみました。
 
 

来月は、私の誕生日。
内心 楽しみにしてます(笑)



f:id:hd_murakami:20190326212145j:plain
 
 
 

【開催レポート】2冊でシナジーする読書会『Learn Better』×『チームが機能するとはどういうことか』を開催しました!




2019年3月20日(水)2冊でシナジーする読書会『Learn Better』×『チームが機能するとはどういうことか』を開催しました!


f:id:hd_murakami:20190325163956j:plain



認知心理学脳科学をベースに
学び方を体系化された『Learn Better』

共創学習の重要性と成果がまとめられた
『チームが機能するとはどういうことか』と

この2冊を3名の皆さまとご一緒にシナジーさせました!


超真剣モードで時計に目を向けると
22時を大きく過ぎているという事態、
3時間を大幅に超える長丁場となりました。

参加者の皆さま、帰りが遅くなり
も、申し訳ございません(汗×笑)


f:id:hd_murakami:20190325164350j:plain


<いただいたご感想>


「前回の読書会が楽しかったので
今回も参加しました。
・学びと感情との関係、
・価値を見いだすことの大切さ、
・モニタリングすること
など新しい気づきが多かったです。
今後はチーム学習への応用を掘り下げていきます。
楽しかったです!
満足度★★★★★
おすすめ度★★★★★」

「前回の本も、今回の本も
良い本だと勧められても、
なかなか一人では読みきれない
内容だと思います。
でも、課題を決めてその答えを探す
そして 次が一番気に入っている
のですが、パラパラっとめくって
開いたところを読む、
そうすると何故かヒントや答えの
ようなことが書いてある。
勝手にそう解釈しているだけ
かもしれませんが、
普通に読んでいては
見逃していたり、思いも
よらない視点を発見したり、
それが楽しくてなりません!
そして、他の方からのヒントも、
質問の内容の捉え方も
違っていたりして、
曖昧さからくる広がりの
ようなものを感じます。
癖になりそうです😍」

(ゆきさん 印刷会社 事務)


「学びや組織について
ダイアログをしたいと思い
参加しました。
今回体験したようなワークショップを
自分でもやりたいと感じたのが
自身の変化です。
ワークの進行に感心しました。
『チームが機能するとは
どういうことか』も
興味が出来てきたので購
入して読もうと思います。
満足度★★★★★
おすすめ度★★★★★」

(男性 IT・キャリアコンサルタント


「楽しくてあっという間の
3時間でした。
組織の学びと個人の学びを
深めるために参加しました。
学びには楽しさが必要という
考え方に気付けました。
学びの価値は自分自身で
探すことが大切であり
それはまずは実践することで
自身の価値を見つけたいです。
ベイビーステップを実践した後に
「能力を伸ばす」「発展させる」の
フェーズを取り組んでいきます。
満足度★★★★
おすすめ度★★★★」

(KAさん 人事)

追記
「本日のお昼休みに10分学習を実践しました!」



早速ベイビーステップを実践された
との報告を頂戴しました。
これぞリードフォーアクションですね!



f:id:hd_murakami:20190325164433j:plain



さらに、私自身も読書会の
醍醐味をあらためて実感しました。

準備をするうえで2冊とも
読み込んだつもりだったのですが
ダイアログを通して今回も
新発見が山のように出てきました。

自分の思考のクセを取り払い、
異なる角度からの視点を得られました。

一人では気付けない発想に出会えました。

やはり、読書会はおもしろいですね。


少し余談になりますが。
「なぜ、私は読書会を開催するのか??」

という問いに対して、
『チームが機能するとはどういうことか』
を読んでてハッと気づいたことがあります。

それは自身の中に「学習ゾーン」を
つくっていたということです。

ファシリテーションで「心理的安全」を構築し
参加いただいた方への「責任」を持つ状態が
自分自身の学習ゾーンであると感じた次第です。


今後も繰り返し学びたい2冊
そして本当に素晴らしい会でした。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。


f:id:hd_murakami:20190325163956j:plain

次回の2冊でシナジーする読書会は計画中です。
追ってご案内いたしますね。
4月末ごろの予定ですが、本業での転勤やら
研修のご依頼を頂戴しており、検討中になります。


決まっているワークショップは
5月12日(日)13-15時
科学館で読書会vol.4
inバンドー神戸青少年科学館
「宇宙人を探しに行こう」
裏テーマは
「アストロバイオロジー宇宙生物学)」
で科学館さんと協力して進行中です。
4月には「かがくかんNEWS」が発行され
バンドー神戸青少年科学館HPでも
募集が開始されます。
f:id:hd_murakami:20190325164508j:plain

(私の方でも受け付けていますので
 個別でメッセージを頂戴した方は
 予約しています^^)


 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
  
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 

よろシャーク! 『ほぼ命がけサメ図鑑』 沼口麻子・著 講談社 ~レゾナンスリーディングvol.70

 
 
 

【締めの挨拶「よろシャーク!」】

 
 
『ほぼ命がけサメ図鑑』
 
著者:沼口 麻子
出版社:講談社 (2018/5/10)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062205181
 


f:id:hd_murakami:20190325195036j:plain
 

 
私の友人 ~須磨海浜公園でボランティアスタッフ(通称「スマボラ)~
から激奨いただいた本書は「サメ愛」に溢れる一冊。
 
手に取ってパラパラするだけで、
「サメ愛」がこぼれ出てくるのを感じます。
 
 
なぜなら著者の沼口麻子さんは世界でただ一人の

「シャークジャーナリスト」

だからです!
 
オリジナル、唯一無二のステキな肩書きですよね!
 
(ちなみに著者と私の友人は知人関係にあります。)
 

 

<著者プロフィール>

 

沼口麻子(ぬまぐち・あさこ)
1980年生まれ、静岡県在住。東海大学海洋学部を卒業後、同大学大学院海洋学研究科水産学専攻修士課程修了。 在学中は小笠原諸島父島周辺海域に出現するサメ相調査とその寄生虫(Cestoda 条虫類))の出現調査を行う。現在は、世界で唯一の「シャークジャーナリスト」として、世界中のサメを取材し、サメという生き物の魅力をメディアなどで発信している。サメ談話会やオンラインサロン「サメサメ倶楽部」https://lounge.dmm.com/detail/645/を主宰。

 

著者の経歴だけではなく
お人柄や好奇心が伝わってくる
素敵なプロフィールですよね。

(勉強になります!)
 
 
<参考:プロフィールの大切さ>
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
 
 

◆心くすぐる章タイトル!

 
 
この『ほぼ命がけサメ図鑑』は

・人食いザメは存在しません

・サメは世界中に500種類以上存在

など
世界でただ一人の「シャークジャーナリスト」の
視点と体験で、
サメがまるで目の前にいるかのように描かれています。

 
 
それがよく伝わるように "目次"
そのままご紹介しますね。

 

第1章 サメのよろず相談室
「人食いザメ」ってどこにいるんですか?
ジョーズ』ってホホジロザメが人を食べまくる映画でしたよね?
キャビアってサメの卵ですよね?
(ほか)
 
第2章 わたしの体当たりサメ図鑑
カグラザメー別名アベカワタロウ神々しいアルカイックスマイル
サガミザメーリンゴの香りがする深海ザメの出産に立ち会う
ミツクリザメーまるでマジックハンドのように顎が飛び出す「悪魔のサメ」
(ほか)
 
第3章 わたしの世界サメ巡礼
1杯4万5000円のフカヒレラーメン!-横浜中華街
フカヒレだけじゃない美味しいサメ肉選手権ー青森・栃木・ドバイ
ゆく年くる年を、サメ料理とともに過ごすー新潟県上越市
(ほか)

 
 
目次に目をやっただけでクスクス・ニヤニヤ表情が緩み
読みたい心をがくすぐられますよね。
 
 
これだけで伝わるように文体もとてもユニークなのですが
追い打ちをかけるように魅力いっぱいの造語もさく裂します!

 

・サメに対する知識や熱い気持ちを表す「シャーキビリティ」

・締めの挨拶「よろシャーク!」

 
などなど チョー楽しーいです!!
 
 
話しは逸れますが、
同じく世界でただ一人の
「サイエンスファシリテーター」(私)の
創作意欲に対しても、刺激がいっぱいです。
 
私も「サイエンスファシリテーター」の
オリジナルの造語や楽しい文章表現を
つくっていきたいと感じずにはいられません(笑)
 


f:id:hd_murakami:20190325195127j:plain
 
 

というわけで、こんな様子で
クスクスニヤニヤ読んでいる私の姿を見て
長男が「読みたい!」と、今はバトンタッチしています。

 
おもしろさが伝染する「サメ愛」いっぱいの唯一無二の一冊です♪
 
ぜひ、親子でも楽しんでいただきたいです^^

 
 

◆同じようなためになるオモシロく読めてためになる本!

startup-papa.hatenablog.com 
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
f:id:hd_murakami:20181218223430j:plain
f:id:hd_murakami:20190212184430j:plain
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学べる環境づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発・キャリア構築・組織活用のお手伝い
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
f:id:hd_murakami:20180920193833j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 

第4回のテーマは… 「宇宙人」です!

<大人と子どもと科学をむすび 未来を創る サイエンスファシリテーターからのご案内>

    


f:id:hd_murakami:20190322203916j:image

 

 

科学館で読書会inバンドー神戸青少年科学館の原稿が上がってきました!

 

この「かがくかんNEWS」は4月・新学期に兵庫県の小学校でも配布されます^^

 

    

Vol.4となる今回のテーマは「宇宙人」。

 

裏テーマは「アストロバイオロジー宇宙生物学)」的な要素を散りばめたいと妄想中です。

   

    

大人も子どももチームになって遊びながら学習できるワークショップ。

 

未知なる宇宙を題材に「問う力・発見する力」を育む学びの空間をめざしています。

 

この機会に、ぜひ、ご一緒しませんか?

お気軽にお申し込みくださいね(^o^)

 

      

追記

よく見ると「サイエンスファシリテーター」が「リーディングファシリテーター」となってます(涙)

 

大きく間違ってはないのですが。

これも水星逆行中ということですね(笑)

名言「想像をやめたら破壊の始まりだ」映画ドラえもん『のび太の月面探査紀』

 
 
 

【 想像をやめたら破壊の始まりだ 】

 
 
ドラえもんのび太の月面探査紀』を観ました。

これは…、スゴい作品でした!!!

理由は2つあります(^_^)

 
f:id:hd_murakami:20190313190603p:plain
f:id:hd_murakami:20190313190626j:plain

 

◆ひとつ目


館外で待ってくれていた奥さんの
第一声が「そんなに泣いたの?」でした。
 

そうなんです。
子ども達にはバレないように振舞っていましたが
鼻水たらして泣きちらかしました(笑)
 

なので劇場を出たときに目と鼻が真っ赤だったようです。
 

年をとり涙腺がユルユルになって久しいですが
映画での定番の「友情シーン」、今回は別格でした。

(ラストだけはなく、感情を喚起する仕掛けが
 随所に設定されてると感じました。)
 

※注意:他の大人の方は泣いた様子はありませんでした。
 

◆ふたつ目

 
そして
「今のドラえもん映画、クオリティこんなに高いの?」
と驚いたのが、奥行きの深さ・物語の構造です。
 

色々なテーマを対比し、絡ませることで
メッセージが織りなされている感じでしょうか。
 

・地球と月、月と地球の未来

・科学と歴史(童話)

・異説と定説

・想像(創造)と破壊
 

他にも、

ひみつ道具「異説クラブメンバーズバッジ」の設定のスゴさ。
このアイデア、ほんと感心しかありません。
なぜ「もしもボックス」ではなくて「異説クラブメンバーズバッジ」なのか、なんですよ。

 
映画キャラ多くて渋滞おきない?
と所感をもっていたところ
それをひっくり返す存在感と、伏線回収。
 

ラスボスの設定だけは「ええっ、そうなの?」で引っ掛かりが残りましたが(笑)
 

オープニングムービーだけでも
「サイエンス」が何気にたっぷり盛り込まれており、
かつ、これから起こる冒険譚の煽りに、ウルっときました。
 
 
ここまで作りこまれているのは
原作小説「辻村深月」さんの力も大きいのでしょうか!?
 

長男に「映画観るまでネタバレ厳禁ね!」と言われ
未読状態であった原作小説もこれから楽しみたいと思います。

(と思ったら、先に長男に取られました。
 お、お父さんが買ったんですけど~!)
 

f:id:hd_murakami:20190313190734j:plain


 
サイエンスを体感するのにもぴったりですし
これはおススメしたいドラえもん映画です。

 

※自分は素直に感化されるところがあるので
 話半分の方がいいかもしれません(汗)

 
 
 

☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆



startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com



☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆

3月20日の2冊でシナジーする読書会の目的です(^_^)

 

 
f:id:hd_murakami:20190313080201j:image

 

 

・不確実性の高い現在に対する組織力の向上

・人生100年時代における専門性の獲得

 

日々 チーム学習や自己研鑽に取り組まれている方は多いと存じます。

 

そんななか 大きな効果を得るには「正しい方法」で実践(努力)することが何より大切であり、最新の知識として体系化されたのが本書になります。

 

とても実用性が高く、本で述べられる学習プロセス・チーム学習プロセスそのものを2時間半のワークショップを通して体感もいただけます。

 

参加者の皆さまの異なる視点も得ながら、ご一緒にご自身の学習プロセスをつくり、未来を描きませんか?

  

〈イベントページ〉

peatix.com

 

  

◆組織学習 × 個の学習(脳アプローチ) 

 

『チームが機能するとはどういうことか』

 

「チーム学習の力」とは、手に入るチームの資源を使って仕事をやり遂げる方法に焦点を当てることで、それは必ず学習するプロセスになる。昔ながらのチーム組成方式(全員の個人的なスタイルや能力を見きわめ、それらを組み合わせる方法)では、刻々と変わる複雑な仕事には限界を見せるからだ。

 

f:id:hd_murakami:20190313075237j:image
 

×

 

『Learn Better』

 

ダーツを手放せないのは、研究が予想を超える結果を示したからだ。実験が終わってみれば「チーム・学習メソッド」の生徒の成績は群を抜いており、「チーム・一般常識」の倍近い点数をたたき出していた。しかも彼女たちは実験をはるかに楽しんでいた。(中略)

ダーツの実験からわかったことは単純な事実だ。裏づけとなる研究も続々と出てきているが、学習とはつまり理解のプロセス、メソッド、体系なのである。学習とは一つのことへの集中と計画性と内容をともなう活動であり、学習の方法がわかれば習得の度合いと効果は大きく上がる。


f:id:hd_murakami:20190313075306j:image

 

 

〈イベントページ〉

peatix.com

 

一転スッキリ(笑)【開催レポート】 楽しく深めるシナジー読書会『ホモ・デウス(下)テクノロジーとサピエンスの未来』


 
 
みなさま、こんにちは。
「親と子と科学をむすび未来を創る」サイエンスファシリテーターの村上英範です。
peatix.com
 
 
 
 
2019年3月8日(金)楽しく深めるシナジー読書会『ホモ・デウス(下)テクノロジーとサピエンスの未来』(サイエンスブッククラブ25)を開催しました!
 
 
この会は御二方と3時間をご一緒しました。
初めての読書会。本は未読。普段は手に取らないジャンル。

 

さてさて、どんな読書会になったでしょうか^^




f:id:hd_murakami:20190311181203j:plain


 
 

<いただいたご感想>

 
「以前(村上が講師の)
 ビジネスモデルキャンバス講座を
 受講し楽しかったことと、
 難しそうで1人では読もうとは思わない本を
 いったいどうやって読むのか??
 に興味があり、参加しました。
 難しそうな本でも、
 みんなと読むと楽しく学べました。
 普段とは異なる分野も読んでみたいと
 興味が出てきたことが変化です。
 アウトプットしながら読む、
 知りたいことを決めて読むというのが
 良いですね。
 他の方の考えとの化学反応も楽しかったです。
 自分の考えと、他の人の考えで
 新しい気付きが出てくるのが楽しい!!
 読書会で難しいところこは
 特にありませんでした。
 今後は「意識とは何か?」を深めたいです。
 
 満足度★★★★★
 (あっという間の楽しさでした。)
 おすすめ度★★★★★
 (気軽に楽しめます!) 」

(ゆきさん 会社員)
 
 
「テーマ本を掘り下げることにより
 深く考える機会を持ちたかったので
 参加しました。
 普段は脳の違う部分に汗をかくことができ
 人間の感情や、人間を超えた存在について
 あらためて深く考えることができました。
 なかでも最も役に立ったことは、
 "感じたこと"に素直になって
 楽しく生きていきたいということで
 他の方の視点もあり得ることができました。
 読書会は難しいところは特になく、
 よく分かる説明もあり、
 本への理解が進みました。
 今後は「感情とは何か?」を
 さらに深めていきたいです。
 密度の高い時間を有難うございました! 
 
 満足度★★★★★ 
 おすすめ度★★★★★ 」
 
(ニッキーさん 会社員)
 
 
 
「楽しく深めることができた!」
「脳に汗をかくことができた!」
「他の参加者の声が嬉しかった!」

 

そんなお声を聴くことができ、
さらには、自分自身も新発見が多く
いつも以上に楽しむことができました!
 
 
実は急遽、御二方になったこともあり
準備していたものからアレンジをしました。
人数と全面ホワイボードという環境を活かして、
問いと理解を重ねるよう心掛けました。
 


f:id:hd_murakami:20190311181338j:plain


 
結果、お二人にも関わらず、
ホワイトボードが埋め尽くされました^^
 
 
楽しく深めることができた証の1つと受けとめ
私自身もとても嬉しく、充足感をいただきました。
 
この画像を大切にしたいと思います。
 
 
また余談になりますが
「村上はモチベーションをあげるのが上手なので
 みんなが楽しく学べる場ができる。」
と、とても嬉しいお言葉をいただきました。
コツコツ継続してきた良かったと励みになります。
 
 
ということで、これをお読みいただき
ご関心を持っていただけた方は
どうぞお気軽にお越しくだされば嬉しいです。
「初めての読書会」
「本、読んでません」
「自分は文系です」
まった問題ございません^^
 
ご一緒にサイエンスを楽しく深めましょう!
 
 
 
次回の楽しく深めるシナジー読書会は
2019年になって特に勉強になった1冊
『予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済』
で実施したいと考えています。
4月ごろの予定ですが、本業での転勤やら
他の研修依頼を頂戴しており開催日は調整中です。
 
 
決まっているのは
5月12日(日)13-15時
科学館で読書会vol.4
inバンドー神戸青少年科学館
「宇宙人を探しに行こう」
裏テーマは
「アストロバイオロジー宇宙生物学)
で科学館さんと協力して進めています。
正式なリリースは4月に入ってからの
予定になります。
 
どちらもあらためてご案内いたしますね。
 
 
 
 
f:id:hd_murakami:20190311181203j:plain

f:id:hd_murakami:20190311234156j:plain


 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
  
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 

【子ども向け「そうたいせいりろんワークショップ」を始めようと思った理由】

今、子ども向け「そうたいせいりろんワークショップ」を始めようとしています。



 

それは、ある小4男子の「夢」がきっかけなんです。

 

 

先日、長男の小学校で行われた1/2成人式を書きました。
startup-papa.hatenablog.com

 

全員が将来の夢をスピーチするのですが、

とても感情を揺さぶられた男の子が1人いました。

 

 

その男子は壇上に上がり、

少し照れくさそうに、でもまっすぐ前を向いて

将来の夢を語りはじめました。

 

「僕は将来JAXAにはいり

 ロケットを飛ばす仕事がしたいです。

 NASAもあるけど、

 僕がアメリカに行くと

 病気のお母さんが心配するので、

 日本のJAXAで夢をかなえたいです。

 そのために今から宇宙や科学を

 たくさん勉強をしたいです。

 とくにアインシュタインが好きで

 早く相対性理論を学びたいです。」

 

こんな感じの内容でした。

 

 

まったく知らない子なのに、ジ~~ンと涙目になりました。

 

初めて目にする子なのに、自然と応援したくなりました。

 

力になりたい、一緒に勉強したい

そんな気持ちが湧き上がってきました。

 

 

なぜなら私は

「親と子と科学をむすび未来を創るサイエンスファシリテーター

だからです(笑)

 

まさに出番ですよ!

 

ということで

相対性理論」の本を使ったワークショップをやろう!

と一方的に決意しました。

 

 

といっても、この時点では本人の承諾は皆無です。

知らないおじさんが「一緒に勉強しよう」と

声をかけても怪しむこと間違いなしです。

 

 

そこで、長男に相談し、お願いしました。

「一緒に勉強しないか声をかけてみてほしい。」

と。

 

 

すると数日たって

「一緒に勉強してみたい!」

男の子からOKをもらえました~(^o^) 

 

 

ということで、これが

「そうたいせいりろんワークショップ」を

やろうと思ったきっかけです。

 

 

春休みあたりにワークショップを開催します!

 

 

といってもまだノープラン、まだ構想中です。

しかも相対性理論に特段詳しいわけでもありません。

しかし、イメージや勘所、サイエンス思考は

掴んでもらえるのではないでしょうか。

実際に会ってコミュニケーションをとりながら

カタチにしていこうと考えています。

「科学館で読書会」で培ってきた子ども達への

ファシリテーションもフル動員です!

 

 

小学生とどのように「相対性理論」を学んでいくか?

初の試みで自分としてもワクワクしています。

 

 

そして願わくば、その子が大人になり

JAXAでロケットを飛ばしたいという

夢をかなえてほしいです!

実現したならば、こんなステキなことありません。

 


f:id:hd_murakami:20190308074712j:plain
※画像は「科学館で読書会」の様子

 

 

◆追記◆

もし「相対性理論」に関心のあるお子さまが

いらっしゃいましたらお気軽にメッセージくださいね。

ご一緒に学んでみましょう!
 


☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
f:id:hd_murakami:20181218223430j:plain
f:id:hd_murakami:20190212184430j:plain
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学べる環境づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発・キャリア構築・組織活用のお手伝い
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
f:id:hd_murakami:20180920193833j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 

★3/9(土) 22時 放送「ぱぴぷぺパパ3.0」→ 月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」第9回のゲストはこ御二人です!

 
 
 

2019/3/9 (土) 22:00放送

『ぱぴぷぺパパ3.0』



●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ゆめのたね放送局 「ぱぴぷぺパパ3.0」
関西チャンネル 土曜日 22:00 - 22:30

http://www.yumenotane.jp/kansai-sat

関西チャンネルの「► 再生」をクリック!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○




パー

パー

パーー

ぱぴぷぺ パパ

 



★3/9(土) 22時 放送

絵描きのパーソナリティー橘 ナオキがおくるラジオ番組「ぱぴぷぺパパ3.0」

月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」

第9回のゲストは「にっしぃさん」こと西野 高弘さんと、「けいちゃん」こと井上 慶子さんをお迎えしました。



f:id:hd_murakami:20190311140231j:plain



1月の放送で「ファシリテーション」をテーマにお話しくださった「にっしぃさん」

今回初のご出演で「ビジュアル・シンキング・ナビゲーター」として活動の幅を広げられている「けいちゃん」

お二人は読書会主催の師弟関係にあるんです!



どういうことか?
もう少し丁寧にお伝えすると
1月放送で「にっしぃさん読書会に参加された方々が、にっしぃさんを慕い "にっしーず" なるお弟子さんコミュニティが出来ている」という話が出ました。


そうなんです、けいちゃんは「にっしーず」のコアメンバーなんです。


けいちゃんは、にっしぃさん読書会で、何を体験し、参加者から主催者になったのか?


読書会を主催することによって、あるスキルが向上し、本業では上司からも評価されるようになったとのことです。


さらにその活動は「ビジュアル・シンキング・ナビゲーター」として広がってるんです。

そう、今回のテーマは「成長譚」

活躍の場を 自分の枠の外へどんどん広げていくお話しです。


これはこのコーナーの「コンセプト」そのものなんです!


◆「サラリーマン」という枠組みを超えて、社外での活動を遊びながら楽しんでいる「スーパーサラリーマン」のライフワークにスポットを当て、その魅力と遊び心とエネルギーを発信し、「自分の枠を打ち破ることの楽しさ」をお届けする。


そしてもう1つ。
けいちゃんを支える師匠にっしぃさんは、何を思い、どのように見守っているのでしょうか?


いやぁ、ボリューム満点の30分です!



f:id:hd_murakami:20190311141257j:plain

f:id:hd_murakami:20190311141446j:plain
メインパーソナリティの絵描きの橘氏




<こんな方におすすめです>

ファシリテーションが好きな方

◯社外に一歩踏み出す勇気がほしい方

◯会社で部下との関係づくりにお困りの方

◎もちろん「にっしーず」のみなさま!(笑)


<今回の聴きどころ>

① けいちゃんの最初の一歩と楽しむ秘訣

② にっしぃさん読書会で参加者が成長していく!

③ にっしぃさんは「けいちゃん」と呼ぶのか!?

 ※いっさいの編集はございません。

「自分の枠を打ち破ることの楽しさ」

がたくさん詰まっています。


ぜひとも、お聴きいただきたい回です (^_^)

ということで、
3/9(土) 22:00からは『ぱぴぷぺパパ 3.0』
ゆめのたね放送局の関西チャンネルでお楽しみください。

お聴き逃さぬよう、アラームの設定をくださいネ(笑)


 
 
 
●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
ゆめのたね放送局 「ぱぴぷぺパパ3.0」
関西チャンネル 土曜日 22:00 - 22:30

http://www.yumenotane.jp/kansai-sat
 
関西チャンネルの「► 再生」をクリック!
 
●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
「ぱぴぷぺパパ3.0」ってどんな番組?

http://www.yumenotane.jp/papipupepapa
 
「人生を遊び尽くせ」が合い言葉。
"大人"こそが楽しい♪を体感ください!

 
●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
 
f:id:hd_murakami:20180426103853j:plain
 


○●○●○●○

○●○●○●○




◆◆ 私の活動 ◆◆

 
サイエンスファシリテーター

「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも共に学ぶ、宇宙は共通言語」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com

 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ

○●○●○●●○

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)



○●○●○●○

○●○●○●○



f:id:hd_murakami:20180426103853j:plain