お父さんは サイエンスファシリテーター

お父さんは サイエンスファシリテーター

妻と子4人の6人家族。目標は、名著『ビジネスマンの父より30通の手紙』のような【書】を子ども達に残すこと!でスタートしたけれど、自分のエゴにおこがましさを感じはじめた今日この頃(笑) 小さな歩みをコツコツ積み重ね、20年後の自分が振り返った時に、幸福感に包まれるブログにしたいです。★★★「大人と子どもと科学をむすび 未来を創る」サイエンスファシリテーター。科学館で宇宙親子イベント主催。「組織の成果と個人の喜びをシナジーし 未来を創る」組織学習パートナー。組織研修ご提案。その正体は、サラリーマン★★★

【ファシリテーションの探究】 リーディングファシリテーター養成講座・再々々受講(トータル4回目。笑)

 
 
 

【その先の「現実歪曲空間」を目指して】

 
 

リーディングファシリテーター養成講座を再々々受講しました。
トータルで4回目となります(笑)
 
しかも今回は幸運なことに、
すっごく魅力的な受講者の方々とご一緒でき
ほんとに充実の一日となりました。
 

f:id:hd_murakami:20181219133518j:plain

ameblo.jp
 

 
師匠 渡邊康弘先生の講座は様々なカタチで受講しているのですが、
その度にファシリテーションのスゴさをまざまざと感じています。
 
ファシリテーションとは、"場づくり"。
(※司会進行スキルではありません。)
 
この"場づくり"次第で、
脳の学習できる状態が、ぜんぜん変わってくるんです。

(読書やダイアローグといった学習の深度に大きく影響。)
 
これは「現実歪曲空間」といっても過言ではないでしょう。
 
先生の講座を通して我が身で、
この「現実歪曲空間」を体感し、魅了され続けています。
 
 
自分なりにコツコツ継続して実践できている
読書会という大切な活動。
(2年半で読書会としては42回の開催、
 のべ257名の方々とご一緒しています。)
 
いつも真剣に考えるているのは、
参加いただいた方々の学びが最大となり
笑顔いっぱいになるにはどうすればよいか?
 
だからこそ

守破離の「守」やの点検

○やり方だけでなく「なぜ、そうするのか」の腹落ち
(案外これを教えてくださる方は少ないです。)

ファシリテーションの理想像の確認
(先生と私ではキャラクターやスタイルは異なりますが
 イメージを焼付けたいのです)

これらを定期的にアップデートする必要があります。
 
 
とはいうものの、
いざ自分の身体で表現するとなると、
これがとても難しいんですよね(汗)
 
場数!場数!場数!×∞
まだまだ師匠の域には遠~く及びません。
 
 
ですが、諦めるということは致しません。
 
もっともっと喜んでいただけるように
前向きな錯覚でセルフイメージを上げて
"場づくり"する力を磨いていきたいです。
 
 
なぜなら
「楽しく学べた!参加して良かった!」
「モヤモヤが晴れ、やるべきコトが見つかった!」
 
読書会という共創学習の場を通して、
皆さんの毎日が明るくなることが本望だからです。
 
お互いに学び合った皆さまの御縁がつながり、
アクションが積み重なっていくことで
より良い未来に繋がると信じているからです。
 
 
ちなみに、年内の読書会はあと2回を予定しています。
ブラッシュアップしたものをお届けできるようガンバリます!



f:id:hd_murakami:20181219133653j:plain
 
 


☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
  
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
  
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 
peatix.com
 

 

息子と学ぶ『科学雑誌 Newton 2019年1月号』 サピエンス特集がスゴかった!

 
 

 

【資料編「年表でたどるサピエンスの新刊の軌跡」が非常に有り難いです!】

 

f:id:hd_murakami:20181218222340j:plain


 
こんにちは。
「親と子と科学をむすび、未来を創る」サイエンスファシリテーターの村上英範です。

サイエンスを主題に、大人も子どもも"共に"学べる環境を展開しています。


startup-papa.hatenablog.com
f:id:hd_murakami:20181218223430j:plain
 
 
 

◆『科学雑誌 Newton 2019年1月号』サピエンス特集

 

科学大好きな長男と『科学雑誌 Newton 2019年1月号』を楽しみました(^_^)
 

www.newtonpress.co.jp
 


創刊450号記念ということで、いつにも増してオモシロいです。

とくに目玉となる「サピエンス」の特集は、充実していて素晴らしい!


f:id:hd_murakami:20181218223024j:plain
f:id:hd_murakami:20181218223034j:plain
科学雑誌NewtonのHPより)
 
 

なんといっても『Newton』の特徴であるビジュアル、
小さな子でも感覚的にパッとイメージできるので 楽しめます。

脳の大きさの比較や、
ホモ・サピエンスが世界中へ移動していく歴史が
一目で分かるのが良いです。

 

また、話題の書『サピエンス全史』『ホモ・デウス』と合わせて学ぶには最適ではないでしょうか。

異なる角度からしっかり相互補完できます。
 

なかでも、
資料編の年表「年表でたどるサピエンスの新刊の軌跡」が大のお気に入り、
非常に有り難い資料です。


年表に、進化の過程や気候の変化が併記されており
類書を読む時や、サイエンス読書会を開催する際に
便覧のように重宝できますね。
 

・活用できる場面
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
 
 
 

◆長男(小4)の感想

息子の主な感想です。


ホモ・サピエンスネアンデルタール人
 身体のつくりがこんなに違うとは
 思ってもいなかった。
 力では負けそうだけど、賢さでは勝つよね。
 
○文字が生まれ、でき上がっていく過程が分かった。
 でも、くさび型文字ってどうやって解読したの?
 何がヒントになったのかな?
 
○文明は何か1つが発達すれば、
 後はどんどん発展が進むことが分かった。
 進化は早い方が面白そうだから
 今の時代に生まれて良かった。

 

共に眺めながら、親子で色々な話を楽しみました(^_^)
 
 

これは、ご家庭に1冊。

未来を創るお子さまの本棚に1冊。

保存版ではないでしょうか!

 

超オススメです(^_^)

 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 

合わせてお楽しみください。

startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
 
 
 


f:id:hd_murakami:20181218223430j:plain

f:id:hd_murakami:20180920193833j:plain
 
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学べる環境づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発・キャリア構築・組織活用のお手伝い
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ


 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 

☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 
 
#Newton
#科学雑誌Newton
#サピエンス全史
#ホモ・デウス
#息子
#サイエンスファシリテーター

【これぞ神回🎵】おとなの絵本プロジェクトin大阪 Vol.16 ~ 中川洋典さんとあったかごはんdeよみきかせナイト ~ 

 
 
 

【開催レポート】

 
 
おとなの絵本プロジェクトin大阪 Vol.16
~ 中川洋典さんとあったかごはんdeよみきかせナイト ~

 
https://www.facebook.com/events/354004518509341
 
 
日時:12月12日(水)19:00~21:30
場所:まあるいところ
参加者:17名(スタッフ含む)
 


f:id:hd_murakami:20181218143057j:plain


 
16回目を迎えた「よみきかせナイト」
心も身体もポッカポカにあたたまるステキな空間となりました。
 
2018年を締めくくるのに相応しい、思い深い回になったのではないでしょうか。
(まさに神回です!)
 
なぜなら、参加者の皆さまとゲストさま・スタッフが一緒になって
イベントをつくるという一体感が自然と大きくなっていったからです。
 
絵本好きの皆さまの感情と絵本の世界がミックスされ
会場全体にぷわ~っと広がった、そんな空間になったと感じています。
 

 

◆中川洋典さんとあったかごはんdeよみきかせナイト

 

『ミカちゃんのひだりて』『きいてるかい オルタ』など
心あたたまる作品を描き続けられている
絵本作家の中川洋典さんをゲストにお迎えしました!!
 
・中川洋典先生の作品一覧とブログ
https://www.ehonnavi.net/author.asp?n=9332
https://ekakimushi.exblog.jp/

f:id:hd_murakami:20181218202835j:plain

f:id:hd_murakami:20181218202844j:plain


 
さらに"あったかごはん"にスペシャルなスパイスカレー。
カレー好きが足しげく通う南森町の人気店・山口カリーさんのカレーです・
まさか会場で食べられるなんて、これは衝撃です~!!
 
・山口カリーさんの見るだけでお腹が減っちゃうFBとインスタ
https://www.facebook.com/yamaguchicurry
https://www.instagram.com/yamaguchi_curry/


f:id:hd_murakami:20181218202913j:plain

f:id:hd_murakami:20181218203121j:plain

 

中川先生のお人柄と作品、その誕生秘話にふれ
辛いのが得意でない方もホクホク食がすすむスパイスカレーで
ご参加された皆さまの表情があったまっていくのが
とても印象的でした。

 

 

◆スタッフこだわりの絵本

 
恒例のスタッフこだわりの絵本はこちらです。
ジャジャ~ン、写真を見てください!
 
f:id:hd_murakami:20181218202750j:plain


テーマの「あったかごはん」や「カレー」をメインに
今回も色々な絵本が会場にそろいました。
 
この選りすぐりのラインナップを楽しまれる参加者も多く
毎回スタッフの気合も入っています(笑)
 
 

◆イベントの様子

 

○オープニングよみきかせ
ぼくんちカレーライス』作 つちだ のぶこ
 読み手;ホリちゃん
イベント準備中で「今回の ゆうごはん なにが いい?」に
「山口カリーさんのカレーライス!」とスタッフのホリちゃん。
絵本大好き!カレー大好き!ホリちゃんの「いただきまーーす!」で
よみきかせナイト、元気にスタートです♪
 
 
○山口カリーさんのコーナー
カレーへの愛情、美味しさの秘密をお話しいただきました。
10種類のスパイスからなる本日のカレーはお店より辛さ控え目、
相性抜群のこのお米もある所から取り寄せられたこだわりのモノで
とっても健康に良いとのことです!
ルーだけでは100Kcalほどで、お米を食べ過ぎなければ太りません。
カレーにぴったりの白ワインも最高~。
皆さん食も発汗も止まらず、ほんとに身体がぽっかぽかになりました(笑)


f:id:hd_murakami:20181218203150j:plain


 
 
○中川洋典さんのコーナー
 対談・聞き手:ジグさん
 
『きいてるかい オルタ』作・絵 中川洋典
 読み手:中川先生
 
『ピオポのバスりょこう』作・絵 中川洋典
 読み手:ジグさん
 
『ミカちゃんのひだりて』作・絵 中川洋典
 読み手:中川先生
 
中川先生曰く
「『きいてるかい オルタ』は"そこにあった"作品なんです。」
「描いていることがとにかく楽しい。ラリってくる(笑)」
「サッカーが大好きなんです。
 リーベルvsボカを観て、
 これは描きゃなきゃって思ったんです。」
「考えても考えても、最後の2行が出てこず苦しかった。
 印刷ギリギリだったけど…、もう昼寝をしたんです。
 そうすると夢の中で出たんですよ!最後の2行が!
 夢の中で出てくるなんて悔しい~(笑)」
「ミカちゃんにモデルはいますよ、ある絵本作家さんです。」
「絵本とは、"生きる情熱"!」
「表紙は"企み"。」
 
作品の誕生秘話をたくさん聴けたとこと。
先生のお人柄を肌で感じられたこと。
とても嬉しかったですね。
世界観への深みと好奇心がどんどん増していきました。


f:id:hd_murakami:20181218203206j:plain

f:id:hd_murakami:20181218203213j:plain


 
 
○絵本交流会(シェアタイム)
 恒例の「よみきかせあいっこ」
 グループ毎に交流を深める
 なくてはならない、こだわりの時間です!


f:id:hd_murakami:20181218203230j:plain

f:id:hd_murakami:20181218203238j:plain

 
 
○おとなのよみきかせ
 
『ワニッフル』作 谷口智
 読み手:神田さま
えーっ、ワニッフルってこうやって作られてるんですか!!
衝撃のラストの後、神田さんより本物のワニッフルを差し入れて頂きました。
ご友人である絵本作家の谷口智則氏とワッフルケーキの店R.Lのコラボ商品に
皆さまの表情もいっそう和みました。神田さん、ありがとうございます!

f:id:hd_murakami:20181218203019j:plain

 

『いつまでも』作・絵 アンナ・ピンヤタロ
 読み手:小石さま
奈良開催が楽しかった!と大阪にもご参加いただいた
みっちゃん女将こと小石さんは、ゆめのたねパーソナリティさんでもあるんです。
https://www.yumenotane.jp/dreamtaxi
クマのお母さんとクマの子どもの「いつまでも」に
心がジーンとあたたかく満たされました。
 

『りょうりをしてはいけないなべ』作・絵 シゲタサヤカ
 読み手:山本さま
いつもよみきかせナイトを盛り上げてくださる奈良の朗読家の山本さん。
今回も期待通りのご活躍、スタッフも安心、気を抜いて聴いてます(笑)
笑って料理を吐き出すとんでもない鍋とコックさんのやりとりが
山本さんのお喋りや所作が相まって、会場が笑いでつつまれました。
 
 
○エンディングよみきかせ
『ネコヅメのよる』作 町田尚子
 読み手:ちーちゃん
ラストを飾るスタッフのちーちゃん。
続々とネコたちが集まる不思議~な夜、その理由とは…!?
なんと偶然?今宵は正真正銘のネコヅメの夜だったのです!
私たちが絵本に集まったように、
ネコたちもきっとどこかで集まっていたことでしょう(笑)
ちーちゃん、本当にありがとうございました!
 
 
はじめて会った大人に、絵本を読んであげる。
はじめて会った大人に、絵本を読んでもらう。
その場にいるみんなが優しい表情になり、子どもに戻れる、
この不思議な感覚がたまりません。
 
心も身体もポッカポカにあたたまり、
皆さまの感情と絵本の世界がミックスされ
会場全体にぷわ~っと広がりました。  
 
いやぁ、ほんとに最高の空間となりました。
 
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
 
 
f:id:hd_murakami:20181218203322j:plain



◆さいごに


「大人×絵本×美味しい食事&お酒」でおくる
「よみきかせナイト」は
参加者の皆さまと一緒につくりあげていく
絵本と大人の"ほっこり手作り空間"です。
 
 
次の開催は2019年2月18日(月)です!
場所は【はるはうす】さん
ボリュームのある低糖質のお料理を楽しめる
四ツ橋駅近くのローカーボキッチンのお店です。
https://www.facebook.com/haruhausu/
(イベントページであらためてご案内いたします。)
 
 
次回も、皆さまの笑顔にお会い出来ることを
スタッフ一同心よりお待ちしております。
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
 
 
 

○●○●○●○



○●○●○●○ 



◆過去開催はこんな感じでしたよ♪


startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com




f:id:hd_murakami:20180716120536j:plain

f:id:hd_murakami:20181114181658j:plain

○●○●○●○



○●○●○●○

【パートナーシップやマネジメントにも使えるマインドセット】イベントで大切にしている兄弟子からの教え「ファシリテーションは喜・楽・笑を大切に!」

f:id:hd_murakami:20181215192901j:plain

 
 
ライフワークで色々とイベントを開催するようになり3年。
 

兄弟子からの教えで大切にしていることがあります。
 

ファシリテーションは、
 自身の感情を客観的に俯瞰し、適切に表現すること。
 喜怒哀楽でいうならば「喜と楽」は2割増し大袈裟に
 「怒と哀」は表情や所作に出しては絶対ダメ。
 むしろ「笑い」に変換しよう。
 なぜならば、「感情」は波のように伝播し、
 お客様は無意識のうちに影響を受けてしまうから。」

 

 
回数を重ねていると想定外のこともたくさん起こります。
 

・参加者の半分以上が当日来ない!

・「私はそんな本の読み方はしたくありません!」

・ワーク中に流す音楽に「雑音なので、止めてくれ」

・イベント中に頻繁にスマホをいじり楽しくなさそう
 
すべて実際に体験したことで
他にもたくさん、続々と起こります(笑)
 
 
ここで大切なことは

・場と自身の感情の動きをいかに冷静に俯瞰できるか

・オモシロく返せるか

イベントの成否を握っていると感じています。
 
 
正直に言うと、前述の2つ目
「私はそんな本の読み方はしたくありません!」
は動揺あらわに、
かなりオタオタ取り乱してしまいました。
 

その読書会でのメインとなる
ワークに対してのご意見であり
自分自身の経験がまだまだ浅かったこともあり
いっきにメンタルが崩壊しました。
 

私の「感情の負化」は他のお客さまにも伝わり、
暗いムードのまま終わってしまいました…。
 
 
振り返ると

「ちょっとした遊びなんですよ~(笑)
 せっかくご参加いただいたこの機会に
 試しに遊び感覚でやってみませんか?」

笑いながらお伝えすればよかったです。
 
 
その方の参加目的は
「課題本について論理的なディスカッションをしたい」
とおっしゃっていたので
私のイベントそのものと
ミスマッチ感はあったのかもしれません。


しかし、それでもなお、
ギャップを少しずつ埋め
普段と異なる本との新しい付き合い方を
体感だけでもしてもらえる術はなかったかと
後悔のような想いが残りました。
 

この失敗体験は、
私の大切なリソースとなっています。

 
 
その後は、
グラウンドルールの伝え方を
工夫するなど仕掛けを組み入れたり
また、場の流れに合わせてアレンジするなど
参加者とのエンゲージメントを
より意識するようになりました。
 

例えば、前述4つ目の
「イベント中に頻繁にスマホをいじり楽しくなさそう」
に対しては、最初のうちにこう表明しておきます。

「講義の内容で気になることがあれば
 その場ですぐに聴いてくださいね。
 あ・る・い・は、
 講義の流れを止めたくないとお感じの方は
 ご自身のスマホを使って調べてもらっても
 大丈夫ですよ(笑)」

これを伝えるだけで場も自分自身も楽になります。

スマホいじるのは楽しくないから、ではなく、
気になったことを真剣に調べてるんだと
捉えることができるからです(笑)
 
 
こういった感じで、トラブルが起こっても、
場に合わせた対応が出来るようになってきました。
 
 
心の持ちようなのかもしれませんが
ピンチをチャンスに変えられた時は
イベント全体の満足度も高いと感じています。
 
 
そして、感情のプラスの動きは、イベンターにとっても嬉しいんです。
 
参加者の【喜・楽・笑】がどんどん伝わってくる時、
私自身が元気づけられ、助けられます。


その場にいるすべての人の
「今を楽しみたい感情」や「真剣に学ぶ姿勢」が相乗され、
とてもとてもステキな空間が生み出されるからです。

 

これはイベントをやっていて、本当に有り難い瞬間です。
 
 
 

◆まとめ

 

今回、書いたことは
イベントのような特殊な場面だけでなく
普段の生活や仕事のシーンでも
同じことが言えるのではないでしょうか。
 
人間なので常にプラス思考でいることは難しいです。

が、「あっ、今の自分はイライラしている。」など
感情の動きを少し引いた立場で客観視できると
同じシーンでも見え方が変わるのではないでしょうか。
 

相手の失敗に対してキツくあたることも減るでしょう。
接し方が変わると、
相手のそれも鏡合わせのように良くなり
やがて自分の感情も穏やかに落ち着くと思います。
 
 


☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
  
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
  
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
 
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain

 
 
peatix.com
 
 

★12/15(土) 22時 放送「ぱぴぷぺパパ3.0」→ 月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」第6回は!!

 
 
 

12/15 (土) 22:00放送

『ぱぴぷぺパパ3.0』



●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ゆめのたね放送局 「ぱぴぷぺパパ3.0」
関西チャンネル 土曜日 22:00 - 22:30
http://www.yumenotane.jp/kansai-sat

関西チャンネルの「► 再生」をクリック!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 
 
 
絵描きのパーソナリティー 橘ナオキがおくる
ラジオ番組「ぱぴぷぺパパ3.0」
月1コーナー「村上英範のスーパーサラリーマンと話そう!」
 
 
第6回となる今回は
橘さんと2人で激動の2018年を振り返るオモシロ回です。
 

f:id:hd_murakami:20181215193554j:plain
 

番組内で私はこう宣言しています。
 

「2019年はアイアンマンになるっ!」

 

と(笑)
 

 

<お聴きどころ>

・番組タイトルコールの女性は誰でしょうか?

・サイエンスファシリテーターに弟子が誕生!?

・ラジオでは伝わらないキラキラしたサイエンスファシリテーターの表情

・ラジオ初出演からもう2年。でも、一向に上達しない、フレッシュ緊張バリバリのお喋り
 
 
ぜひ番組にてお楽しみください^^
 

お聴き逃さぬよう、アラームの設定をくださいネ(笑)
 
 
 
121/15(土) 22:00からは『ぱぴぷぺパパ 3.0』
ゆめのたね放送局の関西チャンネルでお聴きください。
 
 
「人生を遊び尽くせ」をお楽しみください(^-^)/ 
 
 
(下記のリンク先をクリックください。
 ネットが繋がれば
 世界のどこに居てもお聴きいただけます!)
 
 
 
●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ゆめのたね放送局 「ぱぴぷぺパパ3.0」
関西チャンネル 土曜日 22:00 - 22:30
http://www.yumenotane.jp/kansai-sat

関西チャンネルの「► 再生」をクリック!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○

「ぱぴぷぺパパ3.0」ってどんな番組?
http://www.yumenotane.jp/papipupepapa

「人生を遊び尽くせ」が合い言葉。
大人って楽しい♪を体感ください!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
 

ダイレクト出版さんの「月刊ビジネス選書12月号」 年末にスゴそうなのが届きました!

 
 
f:id:hd_murakami:20181215113643j:plain
 




毎月届くダイレクト出版さんの「月刊ビジネス選書」
12月号が届きました。

 
f:id:hd_murakami:20181215113805j:plain
 

「おや、いつもと箱が違う?」

 


レターパックの大き目サイズが通常なのですが、
今回は厚みのある箱でした。


いざ、開封

すると


ババーーーン!!

f:id:hd_murakami:20181215114221j:plain

f:id:hd_murakami:20181215114228j:plain



 
箱から出てきたのは
なんと600数ページ・5250円+税の大作です!!

 


f:id:hd_murakami:20181215114329j:plain

f:id:hd_murakami:20181215114337j:plain



 
タイトルはこちら。
 
『【永久保存版】Tribe of Mentors
 人生を成功に導く勝者のアイデア

 

著者は、ティモシー・フェリス。
『「週4時間」だけ働く。』ですね。
 
 
紹介文をみると

素晴らしいアイデアを引き出す「効果的な11の質問」を、130人以上の成功者たち、つまり、メンター集団(tribe of mentors)にぶつけていったらどうなるのか…、という著者の実験から出来上がった本。
 
130人の中には、テニスの元世界王者シャラポワや、TED代表のクリス・アンダーソンらが登場します。

これは期待できるのでしょうか!?
 

5250円でどんな価値を提供されているのか、楽しみです。

 
 

ただ、本がめちゃ重くて、持ち出すことが大変です(笑)


今週末は外出で多忙のため、来週から読み進め、レビューをアップしたいと思います。



f:id:hd_murakami:20181215114221j:plain

 
 
 
 

◆◆ 私の活動 ◆◆

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
 
サイエンスブッククラブ
peatix.com
 
 
レゾナンスファシリテーター
(速読→加速学習→行動計画の入門講座)
◆変化の時代のコンテンツづくり
◆人生が飛躍する読書術+行動術
resonance-murakami.peatix.com
 
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
peatix.com
 

○●○●○●●○

 
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)
 
 
 
○●○●○●○

○●○●○●○
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 
 

 

【安心睡眠】思わずカタチで疲労回復(^_^)

      

      

次男に添い寝してたら

自分もそのまま朝まで直行

   

メガネかけたまま

Kindle手にしたまま

ユニクロヒートテック姿のまま

朝までグースカピー

  

思わぬカタチで

10時間睡眠となりました(笑)

 

疲労回復、金土日すんごいガンバれそうです!


f:id:hd_murakami:20181214155536j:image

   

余談ですが

写真のクツはドラえもん仕様。

大のお気に入りです😌

   

   

   

【開催レポート】2018/11/2 『ホモ・デウス(上)テクノロジーとサピエンスの未来』読書会

 
 

【私にとっての真の幸福とは?】

 
(次回は下巻 2019年1月16日の開催です。)
peatix.com

 
 
2018.11.02
『ホモ・デウス(上)テクノロジーとサピエンスの未来』読書会を開催しました。

(一か月前の開催です。滝汗)
 


f:id:hd_murakami:20181207162922j:plain


 
世界的ベストセラー『サピエンス全史』
2016年を代表する超刺激的な書でした。
私も発売直後から4回の読書会を行った、とても思い入れの深い本です。
 
 
『ホモ・デウス』はその続編。
こちらも世界的ベストセラーで、めちゃくちゃ面白いです。
 
 
前作はサピエンスの過去から現代までの歴史であったのに対し
本作は現代から未来へと展開されるのがポイントです。
 
 
今回の読書会では、その上巻を4名の皆さまとご一緒しました。
 
 
「分厚いですよ!未読なんですが、ほんとに大丈夫ですか?」
「自分は文系出身でこういった本は読みなれてないんですが…」
こんなお声もあるなかでスタートしました。
 
 
実際のところはどうなったでしょうか?
 
 
写真の様子や下記ご感想をご覧いただければと思います。
 


f:id:hd_murakami:20181207163025j:plain

f:id:hd_murakami:20181207163117j:plain

※写真がありませんが(汗)、
この間 シェア、ダイアローグを重ねています。

f:id:hd_murakami:20181207163032j:plain

f:id:hd_murakami:20181207162922j:plain

f:id:hd_murakami:20181207182204j:plain


 

皆さん、真剣です。

そして、楽しさもいっぱい!

 
 


これまで20数回の開催で培ってきた私流の
「サイエンス本を短時間で学ぶ5つのコツ」をベースに
ファシリテーションしました。
 
 
さらに、
私サイエンスファシリテーターのかかげる意義は
知識や答えを得ることではありません。
 

・「難しいは面白い」を体感する

・人生のテーマとなる「問い」をつくる

 

「Question」にこだわるのです。
 
皆さまにもしっかり"問い"をお持ち帰りいただきました。
 

 
 

<いただいたご感想>

 
 
【真の幸福とは何か?それはなぜ必要なの?】
知的刺激を得たくて参加しました。
未読で本当に大丈夫かな?と感じていましたが
問い→答えを繰り返すサイクルが刺激的で
短い時間で対応する難しさも感じながらも
それがとても面白かったです。
ぜひ会社のメンバーにもおすすめしたいです。
 
 
【人類はこの先どうなっていくのか?】
売れている本を読んだ気になりたくて参加しました。
部分的に読み掴んだ知識が、
素晴らしい参加者との対話でつながりました。
ただ知るだけではなく、
疑問=問いを立てることの大切さを学べて大満足です。
 
 
【なぜ人間だけが虚構をもったのか?】
話題の本を学びたくて参加しました。
前作は読んでなかったのですが、
「虚構」の考え方が衝撃的でした。
未来はどうなるのか?下巻も読みたいです。
 
 
【わたしのための真の幸福とは?】
将来どんな社会や人間になっていくのか知りたくて参加、
人類の進化の方向を意識して働く必要性に気付けました。
速く読むのはむつかしかったですが、
普通に読むよりも本のポイントがよく分かりました。
"難しい"がおもしろかったです。
 
 

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

f:id:hd_murakami:20181207182252j:plain
 
 
 
そして来年、下巻で開催します。
 
2019年1月16日 (水) 19:00~21:30
阪急梅田駅近くの会議室
『ホモ・デウス(下)
 テクノロジーとサピエンスの未来』読書会

 

テーマはいよいよ未来へ展開されます。
「虚構」+「テクノロジー
果たしてサピエンスの未来はどうなるのでしょうか?
 
はっきり言って、下巻、ヤバいです。。。
 
 
サイエンスブッククラブで取り扱う本の中でも
"こってり骨太系"の大作はついつい熱が高まり
準備に格段時間が掛かってしまうので、
なかなか連続での開催ができていません。
 
ですので、よろしければ
この機会にどうぞお願いします^^
 
 
もちろん!
読書会が初めて、私は文系ですという方も大歓迎です!
「上巻を読んでないよー」という方もご安心ください。
 
親しみやすさと心地よさを目指しています。
どなたでも安心してご参加いただけます。
 
お気軽にお申込みくださいね。
 

peatix.com
 


f:id:hd_murakami:20181207182514j:plain

 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
  
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
  
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
 
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain

 
 
peatix.com
 
 
 

【開催レポート】2018/10/29 「職場の課題・働くなやみを解消する」読書会型ワークショップ

 
 

【職場でも"共通項"を探してみよう】

 

(次回は12/22(土)13-15時)
peatix.com
 
 
2018.10.29
「職場の課題・働くなやみを解消する」読書会型ワークショップを開催しました。

(一か月前の開催です。滝汗)


f:id:hd_murakami:20181207175203j:plain


 
テーマは「職場の課題・働くなやみを解消する」
読む本は複数バラバラというスタイルをとりました。
 
 
『仕事はもっと楽しくできる
 大企業若手 50社1200人 会社変革ドキュメンタリー』
 ONE JAPAN(ワンジャパン)

『謙虚なコンサルタントエドガー・H・シャイン

『職場の問題地図』沢渡 あまね

『仕事の技法』田坂 広志

マーケティングとは「組織革命」である。』森岡

『最難関のリーダーシップ』ロナルド・A・ハイフェッツ

そして

ティール組織』フレデリック・ラルー
 
 
これらの本と様々なバックボーンを持つ参加者で
目的を明らかにし、問いを立て、シェアを繰り返し、
視点を変え、ダイアローグをしました。

 
 
写真とご感想で雰囲気もお楽しみください。



f:id:hd_murakami:20181207175508j:plain

f:id:hd_murakami:20181207175520j:plain

f:id:hd_murakami:20181207175601j:plain

f:id:hd_murakami:20181207175617j:plain

f:id:hd_murakami:20181207175638j:plain

f:id:hd_murakami:20181207175638j:plain

f:id:hd_murakami:20181207175712j:plain
 
 
 

<いただいたご感想>

 
 
積読となっていた組織本を読み、
色々な人の考え方を知り、
職場改善に活かすことが目的。
とくに組織の成果を何で測るのか
について深めることができました。
おすすめ本もたくさん紹介してもらい
読みたい本が増えました。
明日から「才能のマグネット」として行動します!

 
 
久々にABD以外のスタイルの読書会に参加。
挑戦者としての振る舞いを思い出せました。
2チームのダイアローグとホワイトボードをみて
共通項を見出していく過程が役に立ちました。
キーワードをつなぎ、抽象と具体を往復し
望む職場のイメージづくりに活用していきます。

 
 
職場の課題について考え方を整理するために参加しました。
自分と他人の「○○したい」は異なることが前提ですが
共通項をまとめることが課題解決に役立つと分かりました。
職場では出会えない考え方に出会えて、考え方も整理できました。
まずは自分から相手に働きかけるようにしていきます。

 
 
どんなワークショップかと思い参加しました。
働き方に対して根底に求められるものは同じ、
アプローチや視点の違いにあると実感しました。
心の鏡を磨き続けるには?という問いを発見、
可愛氣を持つようにしていこうと思います。

 
 
新しい仕事へのヒントを見つけたくて参加しました。
自分と他人の違いを知って受けとめることには
普段から注力しているものの
「共通項を探す」という視点は
つい忘れがちだということに気づきました。
お客さまの「力になりたい」という気持ちを整えます。

 
 
"仕事のうまくいかない"から
一歩抜け出すきっかけづくりが目的です。
他の人の悩みや解決の糸口を聴きながら、
客観的に自身の悩みを整理することができました。
頭では分かっていても
行動できなかったことへの後押しなりますね。
このワークショップ、上司にすすめたいです!(笑)

 
 

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 
 

★個人的にも、初めて出来たことが1つあります。
この場に、職場の同僚にも参加いただいたことです。
プチではありますが
初の社内外の交流での共創学習が実現しました。
 
 
ビジネス系の読書会の開催も年初以来でした。
これまで20数回開催していますが
サイエンスに移行してからは回数が激減。
 
 
しかしながら、
組織づくりは
本業として取り組みたいテーマでもあり
継続して開催していくように考えてます。

 

なぜなら、こんな組織をつくっていきたいからです。

「働く意義を創発し、

仲間と共にチャレンジし、

あなた自身の人生を創る」

 

皆さん、これを達成するのに協力いただけますか?


f:id:hd_murakami:20181207180325j:plain

イエーーーーーーーイ!!!


次回は12/22に開催します。
 
2018年12月22日 (土) 13:00~15:00
JR大阪天満宮駅/南森町駅ちかくの会議室
 
『組織にいながら、自由に働く。』×『ティール組織』読書会型ワークショップ
 
テーマは

【個人が自由に本領発揮すれば 組織も強くなる!】

 

2冊の本で「個人」と「組織」の視点を往復します。
 
 
2018年12月22日の冬至の日に
あなたの本領発揮できる2019年の働き方を創りませんか?
 
こちらお席が僅かとなってきています。
ご関心の高い方は早めにお申し込みくださいね。
 
peatix.com
 

f:id:hd_murakami:20181207180343j:plain

  

☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
  
 
 

< 私のライフワーク >

 
サイエンスファシリテーター
「親と子と科学をむすび、未来を創る」
「大人も子どもも"共に"学ぶ空間づくり」

startup-papa.hatenablog.com
peatix.com
 
レゾナンスファシリテーター
「変化の時代に飛躍する速読多読と行動計画」
resonance-murakami.peatix.com
 
描こう あなたのビジネスモデルキャンバス
peatix.com
・新商品・事業開発のお手伝い
・キャリア構築/組織づくりワークショップ
・「はじめてのビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
  
 

最後までお読みくださり、ありがとうございました (^_^)

 
 
 
☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆
 
 
 
f:id:hd_murakami:20180920200711j:plain
 
f:id:hd_murakami:20180920194233j:plain
 
 
 
peatix.com
 
 
 

◆下記はイベント募集時の案内です。

 
【ご案内】
 
10月ですね。朝晩、肌寒くなってきました。
気づけば、本年も残り3ヵ月をきっています。
 
さて、あなたの2018年のお仕事はいかがだったでしょうか。
 
「順調!」「いまいち…」「もっと良くしたい!」
 
悲喜こもごも、いろいろなご感想があると思います。
 
なかでも「もっと良く変えていきたい!」という声。
誰もが抱いている想いではないでしょうか。
 
「いま職場で解決したい困り事があるんです。」
「もっとやりがいを感じる働き方を模索しています。」
「改善提案、実現できずに行き詰まってます。」
 
(3つ目は、私本人の心の声です…笑)
 
このようなモヤモヤが続くと、しんどいですよね。
モチベーションやパフォーマンスにも影響するのではないでしょうか。
 
 
そこで今回は、
今年のうちに少しでもこのようなモヤモヤを手放せるように
本を使ったワークショップで
あなたが抱く「職場の課題や働くなやみ」を解消していきます。
 
 
では、どのように解消していくのでしょうか?
 
本を短時間で主体的に読み
参加される皆さんとおしゃべりを重ね
色々な価値観にふれることで
日常の延長線にはないアイデア・行動を探索します。
 
多種多様な方々と「場」を共有するからこそ生まれるアウトプット。
これは一人では得がたいものです。
 
 
天才物理学者アインシュタインはこのような言葉を残しました。
 
「同じことを繰り返しながら違う結果を望むこと、
 それを狂気という。」
 
すなわち、今まで通りのことをしていては、
今まで通りのものしか得られません。
 
 
言うならば、
この読書会型ワークショップという非日常的な場で
いつもとは異なるアイデア・行動をつくり出し
11月からの2ヶ月間でトライ(PDCA)することを提案します。

2019年に向けた準備を、本年のうちにしませんか?
 
 
もし「自分に出来るかな?」とお感じであれば
ご安心ください。
リラックスして学べる心地よい場づくりを目指します。
 
 
2019年のスタートをスッキリ決めたいあなたは
今すぐ「参加ポチ」でお申込みください!
 
 
 
【当日のながれ】
1. はじめに その課題はホンモノ?
2. ワーク① 本との対話
3. ワーク② ダイアローグ
4. さいごに 行動計画と振り返り
※若干、変わる可能性はございます。
 
 
【参加してほしい方 】
・職場の課題を解決できるアイデアや行動をつくりたい方
・働くなやみを手放し、やりがいを感じる働き方に変えたい方
・組織開発・チームビルディングの活動をアップデートしたい方
・多種多様な参加者との交流を通して、新しい視座を得たい方
 
 
 
○●○●○●○
 
【開催概要】
 
日時:
 2018年10月29日 (月) 19:00~21:00
 (18:45受付)
 進行に応じて30分の延長がございます。
 
会場:
 「まあるいところ」
  大阪市北区松ヶ枝町5-10松茂ビル202
 
 地下鉄・南森町駅/JR大阪天満宮
 1番出口から徒歩5分
 
 詳細な行き方
 https://maaruitokoro.amebaownd.com/pages/2076884/page_201807100929
 

持ち物:
 ①あなたが解消したい「職場の課題や働くなやみ」

 ②イベントテーマに合う感じる本(1,2冊)
 ・ご自身が読みたい本
 ・他の参加者に紹介したい本
 
 ※本はお持ちでなくても大丈夫です。
  私がお持ちする本をお読みいただけます。
 
(予定・調整中)
 『マーケティングとは「組織革命」である。』
 『最難関のリーダーシップ』
 『スコアをつければ組織は動く』
 『謙虚なコンサルタント
 『職場の問題地図』
 『ビジネスモデル for Teams 組織のためのビジネスモデル設計書』
 『仕事の技法』
  
 ※事前に読んでくる必要はありません。未読歓迎です。
  イベントを通して読みます。
 
 ③飲み物・おやつなど必要に応じて
 
 
参加費:
 1,500円
  (会場諸経費等・当日現金払い)
 
定員: 6名
 
 
読書会型ワークショップとは:
 
①事前に本をお読みいただく必要はありません。
ワークと対話での読書体験をお楽しみください
 
②本のすべてを読むことはしません。
 ワークにて主体的な読書をします。
(イベント後に、通読をされると、
 より効果を実感いただけると思います。)
 
③参加者との交流を通して、
一人では得がたい気づきと学びを得られます。
 
④不思議な読書法をすることもあります。
自分の思考のクセを取り払い「やってみたい!」
と一緒に楽しんでいただけそうでしょうか♪?
 
⑤親しみやすさと心地よさを目指しています。
 どなたでも安心してご参加いただけます。
 
 
キャンセルについて:
 原則は開催日の2日前までとさせてください。
 当日のキャンセルや無断での欠席は
 やむをえない状況を除き、お控えください。
 
 
その他:
 当日、イベントの様子を写真撮影をいたします。
 撮影した写真は、当協会の広報に活用する場合がございます。
 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
 
 
○●○●○●○
 
村上 英範 (むらかみ ひでのり)
 
レゾナンスリーディング社認定レゾナンスファシリテーター
ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタント
Read For Action認定リーディングファシリテーター
サイエンスファシリテーター
 
メーカー勤務のエンジニア。新事業の開発プロジェクトリーダー。社内勉強会を3年間推進。社外での技術セミナー講師を務める。
2015年よりライフワークで読書会やセミナーを主催し、52回の開催でのべ303名を動員。とくに科学をテーマにしたサイエンス読書会が好評となり、科学館でのイベントや研修として採用される。バンドー神戸青少年科学館では、大人と子どもが共に宇宙を学ぶ読書会型ワークショップを開催。
このライフワークの挑戦が、人生をガラリと変えてくれたことに気付き、自身のプロセスや充足感をメンバーと共有できれば、新たな働き方やチーム力・技術力の革新につながると信じるようになる。ワークショップとビジネスモデルキャンバスで、共創学習の場をつくり、仲間とのチャレンジ、人生へのチャレンジの醸成を目指す。孤独な働き方がなくなり、皆が望む人生を手に入れられる組織づくりに挑戦している。
 
 
○●○●○●○

過去の読書会/ワークショップ(サイエンス系のぞく)
 
① 2016/06/12『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』 読書会
② 2016/07/02【なぜ、働きますか?】明日から仕事で成長するための読書会
③ 2016/07/30【もっともっと大切な時間を】家族の「こころ」をむすぶ 読書会
④ 2016/08/05【あなたが未来をつくる】マネジメントの「こころ」 読書会
⑤ 2016/09/25 読書で実ろう!あなたを変える読書の「こころ得」
⑥ 2016/10/23『人生で起こること すべて良きこと 逆境を越える「こころの技法」』読書会
⑦ 2016/11/20 家族の「こころ」読書会vol.2
⑧ 2016/12/17 共感創造コーチ桂裕さんと学ぶ「あなたの人生を豊かに変える3つのこころ」
⑨ 2017/01/28 コスネス会×『人間を磨く』読書会
⑩ 2017/04/01 東洋哲学×RFA読書会
⑪ 2017/04/30 囲炉裏で読書会!京都シェアハウスで考える「仲間とつくる新しいあなた」
⑫ 2017/09/09『都合のいい読書術』読書会_Zoomで全国繋いで読書会 at大阪会場
⑬ 2017/09/29『最難関のリーダーシップ』読書会
⑭ 2017/10/28 岡山開催『都合のいい読書術』読書会
⑮ 2017/11/08 ワクワク未来を創り出す『CITTA式 未来を予約する手帳術』読書会
⑯ 2017/12/17 岡山開催『未来を予約する手帳術』読書会
⑰ 2018/01/02 大分開催【お正月に読書会】『未来を予約する手帳術』読書会
⑱ 2018/01/27 篠山イノベーションラボ_BMCオブザーバー
⑲ 2018/03/31 はじめてのビジネスモデルキャンバス
今回⑳ 2018/10/29「職場の課題・働くなやみを解消する」読書会型ワークショップ
新規21 2018/11/22 はじめてのビジネスモデルキャンバス_OBPアカデミア
 
 
<サイエンス系に関心がある方はこちらもいかがでしょうか>
・サイエンスファシリテーターの活動
http://startup-papa.hatenablog.com/entry/2018/07/11/191059
・サイエンスブッククラブ
https://peatix.com/group/48586/
 
 
○●○●○●○
 
 

【2018/12/12 開催】おとなの絵本プロジェクトin大阪 Vol.16 ~ 中川洋典さんとあったかごはんdeよみきかせナイト ~

  
 

【12月12日 おとなのほっこりタイム】

f:id:hd_murakami:20181207102308j:plain
 

おとなの絵本プロジェクトin大阪 Vol.16

~ 中川洋典さんとあったかごはんdeよみきかせナイト ~

https://www.facebook.com/events/354004518509341

 

皆さま、こんにちは。
おとなの絵本プロジェクトin大阪
運営スタッフの ひでさん こと村上英範です。


めっきり冷え込んできたこの季節。
あったか~い食事と絵本、さらに絵本好きの皆さんと一緒に、ほっこり過ごしたいなぁとお感じではないでしょうか?


そんな あなたへ。


あるんです!



12月12日(水)の夜

「よみきかせナイト」あるんです(^o^)


16回目を迎える大阪、
今回のテーマは「あったかい食べ物」


絵本作家の中川洋典さんをゲストにお迎えし
「あったかごはん」でよみきかせナイトです!



★絵本作家の中川洋典さんとご一緒に★


『ミカちゃんのひだりて』『きいてるかい オルタ』などの絵本で有名な豊中市在住の絵本作家の中川洋典さんがゲスト参加してくださいます。

あの温かみのある絵がどうやって生まれるのか、そのヒミツにふれていきます!

f:id:hd_murakami:20181207103156j:plain


★店長こだわりのスパイス、カレーと白ワイン


お食事はこの寒~い季節には最高の「山口カリー」さんのこだわりのカレーです🍛

見てください、写真を!

口の中がもジュワ~としてきますよね。
さらに、カレーに合う白ワインもご用意しました!
(カレーの辛さは控えめ、辛さ増し調整もできるとのことです。)

f:id:hd_murakami:20181207103226j:plain
f:id:hd_murakami:20181207103252j:plain




身体の芯まで冷え込む寒い季節。

あったか絵本とこだわりのカレーで、心も身体もぽっかぽかになりましょう♪

大阪ではこの回が2018年最後のよみきかせナイトです!
ぜひ、ご一緒しましょう(^o^)




◆よみきかせナイトとは

「よみきかせナイト」は“大人×絵本×おいしい食事(アルコール有)”のコラボレーション。

東京から始まり、名古屋・札幌・徳島・熊本・滋賀・奈良等、全国各地で開催されています。

 
 

○●○●○●○



○●○●○●○ 



◆過去開催はこんな感じでしたよ♪


startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com
startup-papa.hatenablog.com




f:id:hd_murakami:20180716120536j:plain

f:id:hd_murakami:20181114181658j:plain

○●○●○●○



○●○●○●○